おや?親のとびら

9期生卒業おめでとう。

2019.3.15 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,勉強・受験]

3月8日のことの続きを、と思いながら、あっという間に時がすぎてしまった(;^ω^)

8日の打ち上げ、作文を書きあげた男子たちと、まずは近くの業務スーパーと東武ストアへ買い出しへ。

大好きな「うまい棒」を大人買い♪ 東武ストアに移動して、2リットルジュースを大量買い♪
荷物持ちの男子たちのおかげで、私はお金を払う係のみ(´▽`*)

保護者のみなさんからもたくさんの差し入れもいただきました!(ありがとうございました!)

集合写真、一人だけ、インフルエンザにやられて出席できなかったのは残念だったけれど、
みんな笑顔でパチリ!

塾長太田先生の乾杯の音頭で打ち上げスタート。

人狼ゲームを楽しんだり、わいわいおしゃべりしたり。
みんな楽しくすごしてくれていました。

その後、一人、二人、と解散していったけれど、
いつまでも帰らずに、引き続き、団らんを楽しむ生徒たち。
挙句の果てには、ここに泊まりたい!という生徒も(´▽`*)

最後、生徒もそうだけど私も名残惜しくなっちゃいました。

みんなにペンを渡し、好きに書いていいよ~♪

すると、我も我もと、書き出し・・・

 

 

天空の間のホワイトボードには、

大地の間には

たくさんの寄せ書きが。

の気もちでいっぱいになりました♡

今日は3月15日。

中学卒業、心から、おめでとう!

追伸

チラシがみらい学舎に届きましたよ。
欲しい人はとりにきてね♬

やるだけやったぞ\(^_^)/

2019.2.28 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,勉強・受験]

2019年2月28日木曜日。雨。気温低め。
今年の埼玉県公立入試がありました。

夕方4時過ぎ。女子生徒が最初に帰ってきました(´▽`*)
その後、男子軍団がバタバタバタとやってきて~~。
みんな、緊張感がとけた感じで、なんだか興奮モード?!
今回の入試問題のあれこれの報告もしてくれたけど、どちらかというと、
試験会場で起きたいろいろを、それぞれが楽しそうに話してくれました(´▽`*)

はじめ体育館に集められて寒かったとか、
隣の人が貧乏ゆすりがひどくって、でも、「あ~緊張してるんだな~。自分は自分」って気持ちを切り替えたとか、
昨日は寝られなかったけど、いざ試験が始まれば、いつもみらい学舎で演習をしていたときと同じ気持ちで落ち着いてできたとか、
試験が終わって、廊下に出た瞬間、雄たけびが上がったとか(笑)

まぁ、とにかく、楽しそうに話してくれました。

受験してきた学校は違っても、みらい学舎の学び舎に戻ってくれば、
いつも通りの仲間との会話。

きっと、ホッとしたろうな(´▽`*)
仲間ってありがたいね!

次に会うのは、結果のわかる8日。
みんなにサクラが咲いてくれることを祈りながら、
まずは、今日一日お疲れ様!と、声をかけます。

自分で学び始めると

2019.2.23 [GAOのつぶやき,勉強・受験]

今日は9期生との理社授業の最終講義。
明日は最終演習。
そしてあさっては、国数英授業の最終講義。

最終…
3連発!

もう最後仕上げ。
生徒たちは連日何かしらの問題を解き、
そしてわかっていない所があれば、自分で調べている。

自分で調べ出すと、本当にわからないことが見えてくる。
だから、質問ができるようになる。

質問の内容が本物になってくる。

あ~、こういうやりとりを
もっと早くからやりたかったな~。

もっと早いうちにこういう流れをつくれるような
基礎をつくるのは、私の仕事。
まだまだだな、私。
反省。

さ、泣いても笑っても9期生との時間はあと4日。
明日とあさって。
さらに集中して、子どもたちとの時間を作り上げていきたい。

*********

10期生!
こんどはあなたたちの番。
いくよ~(^^)/

ピンチはチャンス

2019.1.14 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,勉強・受験,親育ち]

ピンチはチャンス。
ありふれた言葉だけれど、改めて、心に刻みたい言葉。

 

1月私立高校入試まであと8日。
みらい学舎の生徒たちは12日土曜日から連日塾に来て演習の日々。

 

数名がインフルエンザになってしまった。
一昨日の新聞で、県立入試の倍率が発表され、心が揺れたり緊張したりしている子もいる。
そんな気持ちが表情に出る子もいれば、マイナス言葉を吐いて解消しようとする子もいる。

 

昨日はあるお母さんからの一本の電話。
子どもについ言ってしまって、本当は勇気づけてあげたいのにかえって怒らせてしまったと、
落ち込まれていた。
不安やイライラを募らせている子どもに対し、自分はどうしたらいいのかと。

 

そうですよね。
子どもはもちろん、親もまた、いろいろな感情が湧くときですよ。

 

こういった様々な出来事から、
「うん、大丈夫だ。この子達。」と感じています。
改めて心を引き締めて並走していく力が湧いてきます。
だって、それだけ「今」に向き合っているということなのですから。

 

しんどい時に孤立したら、それは本当にしんどいです。
ここは、皆でタッグを組んで、こういうときこそ、同じ方向を向いて、
互いの存在を感じあい、ホッとしあいながら、自分たちの進む方向を見据える必要があります。

 

あの子もこの子も不安を抱えています。
それを分かってあげることが大事。
そして、「一人ではない」ことを感じてもらって、
とにかく、今できることをやっていきましょう。

 

ピンチはチャンスです。

 

みんなで渡れば、やれるのです。

 

親のトビラ 太田佳代子
追伸 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

走り続ける社会で、”立ち止まる自由”を

2018.11.7 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,思春期,親育ち]

今日の中学3年生の国語の予習をしていて
ちょっと思ったことがあったので記してみます。

読んだ文章は、岡部伊都子氏の「美を求める心」から出題の文章です。
ざっくりとした内容はこんな感じ。

******

ダリ展にいった。本当は一人ゆっくりと鑑賞したいところだが、
せまい会場には人があふれており、そんなことはできない。
鑑賞する人の中には団体客もいる。
もちろん、団体客の一人一人だって、ゆっくりと自分のペースで見たい人もいるだろう。
しかし、限られた時間の中での団体行動に、そんな個人の思いを実行するのは、まあ難しい。
本当に実行したならば、すなわち他の人々への迷惑となる。

「どこにゆくにも不自由だった時代からみれば、にぎやかに団体旅行の楽しめる今日はありがたい。
しかし、団体の動きの限界を見極めた人は、そこから出発してさらに強く明るい自主の歩みをはじめたいだろう。」

筆者は、「‟立ち止まる自由”を奪われたことは、‟動きまわる自由”を奪われるに等しい怒りなのだ。」という。

さらに、「動きまわる自由のない時代がなかったために、停滞は古さ、と思いまちがわれた。安心して立ちどまり、心ゆくまで、納得できるまで、たたずんでいるうちに、ふと発見しうる新鮮な角度もあるだろうに。」と。

*******

ふと、思った。

私たちの生活の中に、「停滞は古い、停滞は悪い」といった価値観は意外と多いんじゃないかって。
大人はもちろんだけれど、子どもはもっともっと、無意識に走り続け、大人以上に「停滞は古い、悪い」という刷り込みの中に生きている気がする。

全国12万人ともいわれている、不登校の子どもたちがいる。

周りから見ると、不登校の状態は「停滞」の状態。

しかし、本当に「停滞」するなんて、ありえない。だって、生きている限り、思考は停止しないから。
不登校の状態になっている子どもたち、た~くさん考えいるはず。
「よりよく生きていきたい」という気持ちをもっている。

だから、
‟立ち止まる自由”を許可してみようよ、と私は、親御さん、きょうだい、お友達など、周りにいる方たちに、伝えたい。

また、もしかしたら…
みんなもまた、気づかぬうちに‟立ち止まる自由”を奪われている当事者なのかもしれない。
みんなにとっても、自身の枠を広げるチャンスが今なのではないかな。

「他律的に動かされていることを自主的に動いていると錯覚しては危険である。」

不登校などのような当事者、当事者家族になっていると、
なかなか状況を受け入れられないし、先が見えない不安に恐怖さえ感じることもある。
わたしもそうだった。そういうときがあった。
それでも、‟立ち止まる自由”を、許可してほしい。
受け止めてみると、何かが変わるかもしれない。
少なくとも、私は変わる経験ができた。
子どもが自分で一歩を踏み出し、自主的に考えて行動するようになった。
‟停滞するのも悪くない。” と思えるようになった。

だから、‟立ち止まる自由”を許可してみて、と切に願う。

国語の問題で出会った、文章の続きを読む♬

2018.6.9 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,勉強・受験,学童期]

 


みらい通信5月号。

 

 

 

「読んでみよう!授業で気になったあの本を」

という記事を掲載しました。

 

 

 

小学6年生の生徒が、さっそく実行してくれました!

その本が、こちら♬

こうやって、ただの「国語の文章」がきっかけで

その人の好奇心がひろがっていくって、

本当にステキ!

嬉しいです。

 

 

 

 

 

今年も♪ 防犯ブザー講習会

2018.6.6 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,学童期,講座,防犯ブザー講習会・CAP]

梅雨入りとなった今日、年に一度のこちらに行ってきました!

防犯ブザー講習会@朝霞第六小学校

(こちらは一昨年の様子)

 

PTAの役員さんにも寸劇に登場していただいて(*´▽`*)
子どもたちに防犯ブザーの使い方を伝えています。

防犯ブザーをきっかけとして、

「みんなには、自分の身を自分で守る力があるんだよ。」

「『いやだな~、何か変だな~』と思ったら、自分のその気持ちを大事にしていやって言っていいんだよ。その場から逃げたっていいんだよ。そして、いつまでも一人で内緒にしないで、誰か信頼できるおとなの人に話をしようね。(NO・GO・TELL)」

「出会った人がいい人なのか悪い人なのかは、見た目ではわからないよ。大事なのは自分の気持ち。嫌だな、怖いな、という気持ちを感じたら、NO・GO・TELL。」

「残念ながら、悪いことをする人が世の中にはいます。でも、みんなの周りには、みんなの安全や安心を望み、協力してくれる人たちがたくさんいることも覚えておいてね。」

こんな話をしています。

朝霞市内、刃物をもった不審者情報が放送でながれる今日この頃。

不安な気持ちになるのも仕方ないこと。

でも、こういうときこそ、イメージトレーニング。いざという時になにができるか。

子どもたちともそんな話し合いをして、いざという時に身を守る行動を知るきっかけを持ってもらえると嬉しいです。

ぜひ、お宅でも

↓こちらは、昨年の防犯ブザー講習会の記事。

(朝霞第六小学校の広報誌「二本松280号」より)

心をゆるめて、ホッと一息♡

2018.3.3 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,勉強・受験]

今日は良い天気!

3月1日に公立高校入試が終了し、

おそらく、8期生の生徒たちは久々の休日を思い思いに過ごしていることと思います。

また、他の多くの受験生の皆さんも同じでしょうね(´▽`*)

本当にお疲れ様でした!

発表まで宙ぶらりんではあるけれど、

まずは心をゆるめてあげてくださいね。

 

生徒自らが感じた「なぜ?」に付き合う

2018.1.30 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,勉強・受験]

何人かの生徒たち、都内私立受験のためにがんばっています。

 

今日は授業ではないけれど、
生徒が過去問を解いてみて、よくわからなかった問題を、
塾で一緒にやってみることになりました。

 

私も昨夜、帰宅してから問題を解きました。

今日の夕方、その生徒はやってきます。

 

自分からやりだした勉強には、
自ら感じた「なぜ?」があります。

 

だから、わかったときの表情がとてもいい。
この表情に出会うと、私も嬉しくなります。

 

さぁ、今日も並走しますよ。

 

今年も心を込めてつくったよ。

2018.1.20 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,勉強・受験]

 

 

さぁ、始まります。
 
今年も作りました。
 
お菓子の差し入れをいただきました。

湯島天神の鉛筆も準備しました。

先生たちからのメッセージも入れました。

集合写真も入れてみました(#^^#)

折り紙でつくった「おみくじ」ならぬ、メッセージカードも(=゚ω゚)ノ

明日、渡すつもりです!
 

今日と明日、私立入試前の演習です。

解答用紙もそうですが、心も整えていきましょうね♪