おや?親のとびら

教えて!GAOさん!!☆幼児に性教育早くない?

2023.11.20 [教えて!GAOさん!]

【教えて!GAOさん!!】

Q. 幼児期から子どもに性教育。早くないですか?


このギモンには、私の実践話を紹介してお答えしています(╹◡╹)♡

.

.

「全く問題ありません。言い過ぎもありません。」

「子どもは自分の関心ごとしかいれませんから。」

とは、私の最初の性教育の師匠⭐️
安達倭雅子さんの講演会でのお言葉
ㅤ ㅤ
当時私は「からだのお話」と称して、子どもたちに性に関する言葉を教えていきました。

⭐️頭、足のようにからだのいろいろな場所には名前があるね。

⭐️おちんちんにも、お医者さんが使う、ちゃんとした名前があるんだよ。

⭐️それをペニスっていうんだ。

⭐️ペニスはお股の間にあるよね。そこを「性器」と言ってもいいんだよ。

⭐️女の子の性器のことは、ヴァギナっていうんだ。

⭐️カブトムシは交尾して、メスが卵を産むよね。人間の場合は交尾とは言わずに、セックスとか性交というんだよ。

.

幼児って新しく覚えたことを、口にしちゃう、やっちゃう!

だから、大人側は、心配しちゃうんですよね。

私は子どもたちとはこんなお約束をしていました^_^

《オープンとクローズのマナー》

「からだのお話」をしている時は、こういった言葉を使ってお話するのはOKでも、お友達とか、ばばのお家でふざけて使うのはやめようね。

 


ま、時には失敗もありますが

概ね守ってくれましたよ❣️

.

.

子どもたちにとっての私との「からだのお話」は、

⭐️からだってすごいね

⭐️あなたのからだ大切❤️

⭐️あなたが大好き

という、心地の良い時間。
実際、絵本を一緒に読んで楽しい時間でした。

楽しく幸せなコミュニケーションの時間

ちなみに、そんな我が子たちが小学生になって、学校で性教育を学んできたり、友達同士で性の話になったとき、 

「もう知っている話」

として、落ち着いて聞けたらしいし、下ネタにもつき合いながら、正しい知識としての「性」というものとを、意外と上手に棲み分けていたようです

性の情報を、「卑猥なもの、いやらしいもの、下ネタ」として子どもがいれていく前に伝えること。

むしろ、こちらに光をあてて、親が子にできることを考えてもらえたら、と思います 

これが私の考える「性・いのちのお話」です!
そして、私のHOMEです

この記事が参考になった方は必要なお友達に転送してあげてください(^^)/

コメントも大歓迎!!

Heart of my enjoying💖
楽しむ心をもって💖…佳代子

教えて!GAOさん!!☆夫の協力は必要?

2023.11.19 [教えて!GAOさん!]

【教えて!GAOさん!!】

Q.息子への性教育は夫に?私が?

これ、講演会時によく聞かれます~(*^-^*)

Q.家庭内で性教育をするうえで、夫に協力してもらうにはどうしたらいいですか?

私はこんな風にお答えしています(^^)/
.
.

夫さんが子どもに伝えるという興味や意志があれば、ぜひぜひ!ですよね。

 

でも、なかなかそれが現実多くない。

 

父だろうが母だろうが誰だろうが、まずは「あなた」が伝えたい!と思ったならば、

 

「夫(他も同様)に協力してもらうことは期待しない」で、

 

自分がわが子とどんな関わりをしていきたいかを考えることが得策と考えます(‘ω’)ノㅤ

.
.
私も当初、夫に対しては「子に性教育するよ宣言」をしただけです。
そして、どんなことを子どもに伝えたいかを話しておいたり、
「もし子たちが何か聞いてきたり、言ってきたりしたときは、あなたなりによろしく!」ってことだけ伝えておきました。
ㅤㅤ
お子さんが男の子だから夫にしてもらわないと、ということはありませんよ(*´▽`*)
お子さんの年齢にもよりますが、
私なら、「お母さんも男の人の性については分からないところが多いから、調べてみるね(あるいは一緒に調べてみようか)」というふうに対処します。
とにかく、「教えてあげる」必要はなく、一緒に調べたり、考えたり、お子さんと同じ目線でいること
これが私の考える「性・いのちのお話」です!
そして、私のHOMEです💖
この記事が参考になった方は必要なお友達に転送してあげてください(^^)/
コメントも大歓迎!!
Heart of my enjoying❤️
楽しむ心をもって…佳代子💖

性についても伝えます☆

2023.4.25 [おや?親のトビラ,思春期,性・いのちのお話]

児童館時代にもいろいろご協力いただいていた、

助産師の櫻井裕子さんが
先月(2023年3月)、本を出版されました!

その名も「10代のための性の世界の歩き方」!(^^)!
良本です!!
ぜひ多くの方に読んでもらいたいです(^^)/

現在は塾講師がメインではありますが、
実は私、「親から子に伝える命・性のお話」に関したお話を、依頼があれば承り、講座講師などをしています💛

今回、櫻井さんの本をきっかけに、教え子たちに伝える行動をしよう!と思い立ちました。

そこで、櫻井さんから直々に本を購入(サイン入り!)。3冊をみらい学舎のレンタル本として準備しました(^-^)

さっそく10代の子どもたちにレンタルしています( *´艸`)

その一人が、この4月から看護師になり、ゆくゆくは養護教諭になる夢を抱くAちゃん☆
先日は、性についての勉強会を開催しました~💖
「性」についてのイメージって、人それぞれ。Aちゃんの今のイメージを書き出して、それについて意見を交換したり、櫻井さんの本の中からテーマアップして、感想を述べあったりしました。

この勉強会は、Aちゃん始め、学び合いを必要としてくれる若者たちと細くなが~く続けていくつもりです。一人、二人と増えていくといいな~( *´艸`)

【感想💓】朝霞第六小防犯ブザー講習会

2022.6.18 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,学童期,性・いのちのお話]

【防犯ブザー講習会、

   文化祭みたいでたのしかったです!

         (いただいた感想より)】

コロナ禍に入って中断されていた、朝霞第六小学校1年生対象の「防犯ブザー講習会」が、今年6月、3年ぶりに開催されました(今年度は1,2年生別々に実施)。空白の2年の間にPTA内での引継ぎは途絶え、誰が講師をしていたのかもわからず、それらを限られた資料の中から探すことから今年は始まったそうです。
そしてある日突然、私の勤め先である「進学塾みらい学舎」に一本の電話がかかってきました。総務委員長さんからでした。防犯ブザー講習会を実施したいとのこと、快諾しました!コロナでフェードアウト、と思っていたので、私の方も驚きと喜びでいっぱいでした。最初の打ち合わせでは、以前の講習会のDVDをみんなで視聴しながら、私の方で説明を加え、コロナ禍の講習会でできること、できないことなどを話し合いました。縮小版になるかと思いきや、「どれもやりたい!」と思ってくださった役員さんたち。小道具は全て廃棄されていたため、一から作り直す必要がありました。が、これらも快く新たに制作してくださいました。

(手作りボードの写真)

(手作りの車の写真)

 

「防犯ブザー講習会」では、役員のお母さんたちにも寸劇に登場してもらいます。今回も小学生役、先生役、不審な人の役、近所のおばさん役と、みなさん精力的にセリフを覚え、演技をしてくれました。子どもたちも大喜び!しっかり見てくれたし、どんなときに何ができるか、寸劇を通してわかってくれたようです。

 

(寸劇①先生が子どもたちの話を聴いてくれている様子)

(見た目では判断できない!悪い人

・・でもみんな初めは見た目で判断(#^^#))

(寸劇➁まさおくんが知らないおばさんに声をかけられている場面)

 

(子どもたちの感想より~1,2年生の役員さんがお子さんに聞いてくれました)

◆「防犯ブザーの使い方は知っているけど、あの劇は面白かったよ。」

◆「劇の中で、大人が子供役やっているところが、めちゃくちゃ面白かった!」

◆「先生達が子供役になって劇をしてくれて嬉しかった」

◆「車が付いてきたときは車の向いている方向の反対に逃げるんだよ、あとは悪い人の特徴や車のNo.を覚えるんだよ!」

◆「サングラスをしている人が犯人じゃなくて、普通の人が犯人だったりするから見た目じゃ判断できないんだよ。」

◆「知らない人に声をかけられたら、距離をとって、捕まったときにはこうやって逃げるんだよ!(護身術)」

◆「悪い人に捕まりそうになったら、防犯ブザーを鳴らして、そのことを先生に報告するんだ。」

◆「防犯ブザーは、気持ちを出す♪」

◆「防犯ブザーはみんなの味方という言葉をリズムで覚えられた!」

◆「まさおくんが逃げる時に『おーーっ』と叫んで逃げている場面が、印象に残っていて面白かった。」

 

一方、講習会に関わってくれた役員さんも、打ち合わせや本番を通していろいろな気づきをもってくださったようです。

 

◆「本番は、緊張はしましたが、防犯に対して本当に勉強になりました。太田先生が、防犯のために、親としてできること(子供との普段からの関わり方等…)を準備の中でお話聞くことができたのがとても良かったと思っています。」

◆「みなさんと集まって子供達の為に何かする事が出来た事も、総務委員になって良かったと思いました。」

◆「緊張しましたが、太田先生が喜んでくださり、子供たちの反応を見て全て楽しい思い出になりました。実際皆で集まって作業し、演技するのは文化祭みたいで楽しかったです!」

◆「何より、子供達の顔を見ながら参加できる活動なので、皆さんやりがいもあったのではないかと思います。」

 

 PTAの役員は、私も子ども3人分、3回のお役目を果たしてきました。せっかくやるならば楽しく、また仲間を増やせるといいな~という思いでいました。今回たまたま役員になってしまった方もいらっしゃるかもしれませんが、「やって良かった」と思ってくだされば何よりです♪

 

 実は私、「防犯ブザー講習会」という「防犯ブザーの使い方を子どもたちに教える」という目的の裏に、もっと大事なメッセージを込めています。

今回、役員のみなさんからの感想の中に、「それを受け取ってくださったんだ!」と感じられるものがいろいろありました。

そして講習会について、ご家庭で子どもと振り返る機会を持ってくれた様子も感じられました。とてもとても、嬉しかったです。

 

◆「やはり、講習会を受けるだけではなくて、帰ってから親とどうだったか話す事で、防犯に対する意識が定着してくのかなと思います。」

◆「定期的に子どもと話すことによって、いざというときに、子ども自身がブザーを使ったり、声を出してにげたりできるようになるのではと思いました。」

◆「本番の2時間が終わって太田先生にして頂いたお話、「帰ったら子ども達に、あなた達が大事なんだよという事を伝えてあげてください」という所に感銘を受けた。防犯ブザー講習会を通じて子どもたちに伝えたかったメッセージの根本はこれなんだと改めて思った。」

◆「(劇に登場した)先生は、『皆の言っていることを信じてくれたよね?心配してくれたよね?世の中の大半が良い人で、皆を大切に思ってくれている、守ってくれる人だよ。』的なことを言っていたと思います。自分の気持ちを大切にするというメッセージも印象的ですが、すごく大切なメッセージだと感じました。」

◆「学年が上がった意識がはっきりしている時期にどこかでもう一度子どもたちに話す機会があればと感じました。」

◆「太田先生のお話から日常の親子の会話、愛情表現が大切なのだと改めて感じました。」

◆「1人でも多くの子ども達が、講習をきっかけに改めて自分の大切さを知り、皆で守っていけますように。」

 

『一人でも多くの子どもたちが改めて自分の大切さを知り、そんな子どもたちを皆で守っていけますように。』
ほんとうにその通りだと思います。今回の講習会は私にとっても初心に返ることのできるものでした。朝霞第六小学校総務委員の皆様、ありがとうございました!

 

 

 

新学期、親のトビラも始動♬

2017.4.12 [おや?親のトビラ,性・いのちのお話,講座]

4月10日月曜日。

学校の新学期が始まりましたね。

入学式を迎えたみなさん、ご入学おめでとうございます!

************

私としては、7期生を送り出してからというもの、

ホッとする間もなく塾の新年度を迎え、春期講習に突入。

やっと一区切りの4月9日の日曜日を無事迎えることができました。

9日の日曜日は、何度寝したでしょうか(;^ω^)

午後3時ころからやっと復活できました。

それでもまだまだやることはたくさんで、テキストを家に持ち帰り、予習をしました。

・・・先生も、生徒にやらせる分、勉強しているのですよ( *´艸`)

さてさて、4月10日。

以前からお約束していた、小学5年生とその親御さん向けの「いのち・性のお話」の講座を開催しました。

本当に目まぐるしい日々を過ごしているので、キャンセルも考えたのですが、お母さんたちの思いに心動かされました。

今回は男の子ばかりの5組の親子さん。

4年生の3学期に、学校で性教育?保健体育?で、いのちの始まりのところをやってきたばかり。

そして、性にちょっぴり関心をもつお年頃。

始めこそ緊張していましたが、絵本の読み聞かせをしていくうちに、いろんな質問もとびだしてきて、

また、初めて知ることに素直に驚いてくれたり、感心してくれたりして、結果、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

最後の方は、み~んな体を乗り出して、かみしばいの絵を見に来てくれて(o^―^o)ニコ

後ろにいるお母さんたちも、嬉しそうにみてくれていて、私の気持ちがホッコリしました!

ありがとうございました!

感想をいただきました。ありがとうございます!!

*********

今日は、本当にありがとうございました!
あのあと、ママ達で話をしたんですが
以下感想を
まとめました

始まる前はどうなるのかなぁと正直ドキドキ…、本人ショックというより驚きだったようです。

ストレートな疑問にドギマギしましたが
太田先生の、明るい話し方、そして子供の疑問に共感しつつ答えてくれるとこ、すっごく有り難かったそうです。
話一度聞いただけで、どうかなる訳じゃないだろうけど、少しでも大事な事なんだって感じてくれたらいいな~って思います。

モヤモヤが少し取れた気がします。命を作るのには色んな事をしないといけないんだなってことが分かったって、、、今までふざけて言ってた事に少し恥ずかしさを感じたみたいです。、、先生の話が少しは伝わってくれたかな。今後は人前で軽々しく言わないでくれるといいなと思っています。
何かあった時
すこしでも知識があるないでは、大分結果が、かわって来ることがあると思うので本当に今日
先生のお話しが、聞けて良かったです。
ありがとうございました。(原文ママ)

 

2016.11.27 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,学童期,性・いのちのお話,講座]

15226467_1118439071606277_639411001_n

みらい学舎の教室で、親のトビラ@いのちのお話の講座をしました。

集まったのは、主に小学4年生の男の子と女の子。

そして、その親御さんでした。

それに、みらい学舎の生徒の中学1年生と中学3年生の女の子も来てくれて、

この写真は、中学1年生の生徒のお母さんが撮ってくださいました。

 

いのちのお話をみらい学舎でするのは初めてでしたが、最初はちょっと興奮状態(?)の子どもたちも、

約2時間という長い時間になりましたが、よく見入り、聴き入ってくれました。

自分のココロやからだのことを知る機会って実はあまりないんですよね。

親御さんたちも、伝えたいけれど、どう話したらいいかわからない。そもそも、自分自身もそんな話を親から聞いたことがない。

それが実情だと思います。

15207938_1118438411606343_565044607_n

 

今日は、そんな親子さんのきっかけづくりとして、

私が絵本や紙芝居の読み聞かせをしてお話をしました。

いのちの始まりのことも、

子どもから大人になるときの変化のことも、

そして、そういったすごいことができる自分自身の体やココロを守るということも

 

子どもたちなりに、キャッチしてくれたのではないかと思います。

いつも教えている英語も国語も社会も、私の中では実は「いのちのお話」とつながっています。

ココロを込めて、今日も話をしました。

塾の方ではもうすぐ冬期講習が始まります。

まだ先なのだけれど(笑)、先生である私たちは、もうすでに準備を始めているので、

そんな気分になるのです(⌒∇⌒)

今日も一日ありがとう!

 

 

 

 

15211538_1118438838272967_247297898_n

性~いのち~の講座を届けてきました

2016.11.9 [おや?親のトビラ,乳幼児期,性・いのちのお話,講座]

14713740_965000140270479_7467619698357569237_n

 

 

2016年10月24日月曜日

いのち・性のお話を、お母さんたちに届けてきました!

麻里さんのピアノ生演奏とわたこさんセレクトのCDをbackに、いのちの絵本を読み聞かせ♫
私が我が子に始めたきっかけとなった場所で、
17年を経て、私が伝える立場になっているこのご縁
(わが子3人はこの根岸幼稚園を卒園しました!)
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

14716306_965895556847604_2506055448790300667_n 14713774_965895423514284_7312452183443152565_n

 

感想文をいただいたので、こちらに掲載しておきます。
参加された皆様、ありがとうございます!

 

☆子どもに性の話をするのはむずかしいし、抵抗があると思っていました。でも、幼児の頃からきちんと話をすることで、子どもが成長していく中で、性の話がタブーにならずにすむんだとわかり積極的に話をしていこうと思いました。

 

☆目からウロコという感じでした。できれば避けて通りたいかなぁ…と少し思っていた部分に、しっかりと向き合っていこうという気持ちになりました。まずは私が絵本を通して知識をつけていこうと思いました。ありがとうございました。

 

☆まだ幼稚な年齢ですが、これから先、今から少しずつ伝えることの大切さを感じました。自分自身、知らないことも多くあり、とてもためになりました。考える良い機会をいただき感謝しています。

 

☆性教育は伝えられる時期にできるだけオープンに…と意識してやってきたものの、親が教えられるのには限界があるなと思ってました。困ったときに絵本!というのも知り、これならと自信がもてました。ありがとうございました。

 

☆性に関する質問を子どもにされるたびに、何を言ったらよいのかわからず、面倒くさいなぁと思ったりしてなんとなくはぐらかしていました。子どもは自分のルーツ探しなんだ、根っこ探しなんだ、と聞いてなるほど、と思いました。私も面倒くさがらず、子どもの根っこ探しになる質問、時には悩みなど話し合える親子でいたいな、と思いました。ありがとうございました。

 

☆お子さんが小さい時から性教育を伝えていて『やっていて良かった~』とお話してくださった太田先生がとてもキラキラしていて感動しました。私もできることからやってみたいと思いました。自分もお友達も大切にできる子になってほしいと思いました。

 

☆子どものアンテナに反応して話す機会をたくさん作ろうと思いました。周りから知るより、自分で伝えたいです。

 

☆自分でも知らなかった知識を絵本でこんなに学べるとは…と驚きました。年少にはまだ早いと思っていた性の話ですが、実は今しかできないんだな、と感じて今できること(絵本の読み聞かせなど)をやってみたいと思います。

 

☆私たち親が子どもに伝える前に、自分が正しい知識を持つことが必要なんだなぁと思いました。ごまかしたり、ウソをついたりすることがないようできたらいいなぁと思いました。

 

14718834_965005036936656_4355658723876396576_n

 

 

本当は、原園長にも聞いていただきたかった~~!

でも、きっとお空で(*´∀`*)ニッコリ、

みてくださっていたんだろうな~~。

心をこめて届けてきましたよ~

14702237_965000933603733_2160145400162641176_n

10月は命のおなはし講座~②

2016.10.3 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,性・いのちのお話,講座]

10月24日月曜日は、朝霞市にある根岸幼稚園のお母さんたち向けの講座。
今日は役員さんとの打ち合わせをしてきました。

打ち合わせという名の、プチ講座(^^)
講座当日って、役員さんたちは保育当番や受付、司会進行などなど、
雑多のことがたくさん!
私もやってきたからこそ分かるのですよ。

だから、事前の打ち合わせで、本番に話すことをいろいろ話しちゃうのが
私スタイル。
それに、いのちの話、性の話って、
気になるんだけれど、普段なかなか話せない。
講座があるよって言われても、どんな話をされるんだか、心配。
→これって本心としてあるあるですよね。
だからこそ、
太田の講座はこんな感じ♡を知ってもらうことも大事なわけです。

10時から始まり、あっという間に2時間が過ぎ、
まだまだ、聞き足りない、話したりない様子でしたが、
ま、まだ本番当日もありますし(^^♪
次回をお楽しみに~♪ということで、今日はお開きとなりました。

10月に入り、プライベートでは
義母との同居生活リスタート!
介護保険制度も活用しながら、ぼちぼちとやっていきたいと思います。
こんな日々こそが、私にとって、大事な大事な「いのちのストーリー♬」なのです!

10月はいのちの話講座~

2016.9.17 [おや?親のトビラ,性・いのちのお話,講座]

10月14日金曜日10時~12時半
宮戸市民センターにて
お話してきます!(^0^)

はぴちるバナナ さんが主催してくれます(^^♪

テーマは
「ママのための 子どものはじめての性のお話」
5歳以下のお子さんをもつママさん対象です。
お問い合わせ、お申し込みはコチラ
http://hapichiru.jimdo.com/

幼児期からはじめる(できる!)性・いのちの話
を実践し始めたのが、かれこれ17年前。
我が子たちにしてきたこと。
今や、幼児だった我が子は成人に。

やってきてよかった~(^^♪
幼児期にはじめてよかった!
子どものため、と思って始めたことだったけれど、
実は自分のために、何よりよかった!!
そんな、私の体験談をお話しします。

今回は幼児期のママさん向けですが、
小学生の時期、思春期の時期についても聞けちゃうわけですね^^
また、はぴちるバナナさんの講座では、
同室ではありますが、地域の方々が、子どもたちのことを見守ってくれます。異世代交流もできるってわけですね!
私も楽しみにしています^V^

%e3%81%af%e3%81%b4%e3%81%a1%e3%82%8b%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%8ahp

親のトビラ講座 いろいろ。

2014.12.15 [おや?親のトビラ,乳幼児期,性・いのちのお話,未分類,親育ち,講座]

あっという間に12月!
そして、まもなく冬期講習会がはじまり、その後はいよいよ受験本番の時。
毎日がめまぐるしいです。

先日はそんな中、冬期講習会の説明会を実施しました。
中学2年生の保護者会では、普段の保護者会の形をちょっと変えて、
親のトビラ講座のように、テーブルを囲んで、座談会形式で親御さん同士も語り合える形にしました。
また、小学生の保護者対象の親のトビラについては、今回残念ながら当日キャンセルが続出し、
お二人の参加があっただけとなりました。が、少人数なりの良さもあり、
小学生時代から中学時代に移っていく子どもたちの変化やそのときの親の心構えについて、
これまで塾で関わってきた子どもたちの様子を例にするなどして話を聴くことができたのではと思います。

そして今日は、浜崎にある、どろんこ保育園の支援センターに行き、
「幼児期の性教育」についての親のトビラ講座をしてきました。
絵本の紹介をしたり、幼児期によくある出来事に対しての対処法や、
今後の子どもたちの成長とともに、いつどんなことを伝えるといいかなど、
お話させてもらいました。
こちらは、あさって水曜日にも10時半から12時に、どろんこ保育園で行う予定です。

親のトビラ講座は
毎回、その時の状況に合わせてテーマを設定し、
参加者同士のしゃべり場も兼ねた、気軽に参加できる講座です。
最近はなかなか自分で開催することができていませんが、
5人くらい集まれば、日程やテーマを調整して実施しています。
関心がありましらた、ご連絡ください。
oyanotobira@yahoo.co.jp
みらい学舎☆親のトビラ 太田佳代子