みらい学舎の新学期
2018.2.26
あっという間に2月も下旬。
冬期講習明けから、休みなく、8期生とともに土日祝日演習をしてきました。
そして今日は、8期生ラストの授業日です。
とにもかくにも、体調を崩すことなく、ここまで授業をやってこれて、安堵しています(´▽`*)
さぁ。
次の受験生&塾生たちの新学期が始まります。
3月11日には、新中3生の保護者様対象の入試報告会が、
3月18日には、新小3~6生、新中2生と新中1生の保護者様対象の入塾説明会が予定されています。
小学生5・6年生については、4月より英語も開講することになりました。
ご説明申し上げます。ご興味のある方は、是非ご連絡ください。(予約が必要です。)
電話 048-465-7020
*************
その前に!!
8期生の受験がいよいよやってきます!
3月1日が本番です。
応援、よろしくお願いいたします!
↑応援グッズ🎶
↓応援メッセージ、一人一人に心を込めて( *´艸`)
合格実績を更新しました。
2018.2.15
2月15日までの合格実績を更新しました。
上記「合格実績」からご覧ください。
作文~もし塾に入っていなかったら~
2018.2.14
中学2年生。最近は国語の授業中に、作文を書いてもらっていました。
昨日は、時間が少し余ったので、おまけの作文を書いてもらいました!
お題は、「もし塾に入っていなかったら」( *´艸`)
どんなことを書いてくるのか、また、プラスもマイナスもOK!で
自由記述としました。
課題作文を終えたあとだというのに、
また、短くっても結構!と言ったのに!
何やら一生懸命書いてくれていました。
一部抜粋はこちら↓
★私が塾に入ってよかったと思うことは、学校の授業中に、「あ、これ聞いたことがある!」というように、学校の応用問題で答えられたり、塾に行っていなかった時よりも挙手することが多くなったりしたことです。
★僕は、二年生から塾に入りました。一年生の時はとても点数の低かった数学が少しずつ安定してきて、90点台を取れるようになってきました。そして、二年生の冬からは、国語と英語も学び始めました。英語は特に、受動態や現在完了などのいろんな文法を知れて、とても良かったです。
★僕は塾に入ってから、勉強する時間が多くなりました。塾に入ってから成績も上がり、点数もキープできました。もし塾に入っていなかったら、授業にもついいけずに、400点を超えるのも難しかったのではないかと思います。
★もし塾に入っていなかったら、今の成績はあり得なかったと思います。一年生の頃は、数学が大嫌いだったのです。しかし、今では一番得意な教科になってしまいました。英語では、しっかりと理解したうえで勉強するので、のみ込みが早くなったと実感しています。そして何より、受験を意識するようになりました。だから勉強のやる気も、塾に入って少し変わりました。
★この塾の良い所は、先生との距離が近いから、質問しやすく、生徒同士で教えあいながら覚えることができるところだ。授業前の小テストも、覚えるためにどうすればよいのかを考えることのできる、貴重な時間だと思う。
★私は、みらい学舎に入って、成績が明らかに上がったとは正直言えません。でも、勉強のおもしろさや楽しさ、勉強への意欲が出てきて、ちょっとしたときに、塾で習ったことを言えるのが嬉しく感じました。また、勉強とは別に、他校の子や、あまり話したことが無いことはなせるのも、塾の良い所だと思います。
( *´艸`)
みんな、ありがとう!
今年はみんな、受験生。顔も性格も、勉強の好き嫌いも、できるできないも、みんないろいろ。
だからこそ、集団授業は楽しく、どんな化学反応がおきるのか、いつも楽しみです。
8期生の先輩たちも、いよいよ公立高校受験に向けてラストスパートの時。
2年生のみんなのおかげで、思いもかけず、すてきなメッセージをもらえて、疲れがふっとびました!
もう少し、先輩たちの並走をしてきますね!
そして次はみんなの番!一緒にがんばっていきましょう!(佳代子先生より)
合格実績を更新しました
2018.2.132月13日までの合格実績を更新しました。上記「合格実績」からご覧ください。
祝☆私立高校合格!
2018.2.8
推薦入試で
慶応義塾志木高校・中央大附属高校合格!
野球で有名な花咲徳栄高校はじめ、
川越東高校、淑徳巣鴨高校、浦和実業学園高校
に進学を決め、8期生6名の生徒が、みらい学舎を卒塾しました。
卒塾した生徒のホッとした笑顔と、
「これからもがんばっていきます!」という前向きな気持ちに触れて、
都内私立高校や県内公立高校を第一志望としている
生徒たちのラストスパートを
精一杯応援していこうと、気持ちを新たにしました(=゚ω゚)ノ☆
さて、
2月7日(水)の朝刊に、みらい学舎のチラシが入りました。
3月の新学期開講を前に、次々と体験授業希望の生徒さんを迎えています。
みらい学舎の教室スペースは限りがあります。
気になっている親子さん、ぜひご一報ください(^^)/
チラシにも書いてありますが、
3月11日(日)には、新中3生の保護者様対象の入試報告会が、
☆13:00~14:00 新中3生・難関コース
☆15:00~16:00 新中3生・県立コース
3月18日(日)には、その他の学年の保護者様対象の入塾説明会
☆13:00~14:00 新小3~小6
☆15:00~16:00 新中2生、新中1生
があります。
いずれも予約制となっています(定員があります)。
ご連絡をお待ちしております。
合格実績を更新!!
2018.2.32月3日までの合格実績を更新しました。上記「合格実績」からご覧ください。
合格実績を更新しました。1/24
2018.1.24
平成30年入試の合格実績を更新しました。
上記「合格実績」(↑)のバナーよりご覧ください。
私立高校入試まで、あと2日
2018.1.20入試直前講座 開講!!
2018.1.14
埼玉県内私立高校(単願推薦・併願推薦)入試、
東京都内私立高校(推薦)入試まで、あと8日です。
本日から、みらい学舎では入試直前講座を開講しています。
中3生は、1日に5教科、本番さながらの実践演習で、
冬期講習で養った得点力のさらなるパワーアップをはかります。
また、新年度の受講生の募集も同時に行っております。
新中3生は、若干名の募集
新中2生は、5~6名程度の募集
新中1生と小学生は、まだ定員に余裕がありますので、
お気軽にお問合せください。
各学年の費用・通塾日は、みらい学舎HPの「時間割」(↑)をご覧ください。