みらい学舎news

ニュース

冬期講習説明会始まりました

2018.12.9

中学1年生の保護者の方たちにご参加いただいています。

☆子どもが受験生になる前に、親ができること
~学校によって様々な費用が違うので下調べを

☆冬期講習に入る前に、自分の位置を知るための模擬テストを実施の話。
~学校の定期テストでは点数がとれても、模擬テストではとれない!の現実。
~子どもたちは、覚えては忘れ、また覚えては忘れていくもの。定着がどれだけできているかを知ることが大事。

☆冬期講習は一日2教科で、3教科をローテーション。内容はこれまでの復習と先取り学習。

☆中1生と勉強していくこととは。なんでも導くのでなく、まずは本人のやり方でやらせてその結果で気づかせる。
~ミスはあるべき。それをどうしていくかに付き合う。

☆中学2年生になったときの流れ
~中2生、ここをどう乗り切るかが大事。部活動と勉強と両立が大変な時期。子どもの大変さに理解を示しながら並走する気持ちを。
~週1日の塾通いが週2日に。まずは生活のリズムづくりを。また、中2生の1年間かけて、受験に関する情報収集を。
~毎日勉強!じゃなくていい。中2から毎日コツコツやっていると、中3のいざという時に余裕がなくなる。部活動やほかのことに一生懸命やりたいときもある。休みたいときもある。それを認めていくことが大事。

☆現状の中1生の「勉強の仕方」
~一通りやり終えてきた親からすると、とんでもないところでつまづく子どもたちに激怒。「この子バカじゃないかしら・・・!?」と思うことも。。
~現在の環境は、親世代が子どもだったことろずいぶん変わってきている。昔の感覚で今を見てはダメ。一度現在の環境のフィルターを通して理解する努力を。
~子どもの育ちには、時間がかかるものです。待つことが大人側にどれだけできるかが大事。

☆勉強が伸びていく子とは
~自分の予定が頭に入っている
~結果を報告できる(定期テストの点数結果など)
~すぐに人に聞かない(まずは自分で考え調べてみる行動ができる)
~このような変化が見られたとき、子どもたちは伸びています。また停滞時期に入りますが、それを繰り返して、少しずつ成長していくのです。

☆参加者トーク
~勉強しているかと思いきや、すぐ寝てしまう(困)
~家庭での勉強、親は付き合っている? などなど。

【感想】

☆高校の情報収集について、そろそろ始めたいと思いました。学校のテスト勉強のやり方も参考になりました。他の保護者の方のお話も参考になりました。

☆受験に向けての話を聞け、良かったです。先生方の取り組み方もわかり、安心しています。

☆2学期の期末テストが終わって冬休みの計画をする事ができたのでまずは実行してみます。

☆学習方法や塾の内容、受験に向けてのお話が聞けて良かったです。皆さんともお話で気、同じような状況であると、悩みが我が家だけでなく少しラクになりました。

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930