中3生 最後の寺子屋
2021.11.20
11月も20日、市内の中学校は来週から2学期の期末試験。
1年生や2年生にとっては大切なテスト。
3年生にとっては、塾でする最後の寺子屋期間。
もくもくと問題を解いている姿を残しておきます。
11月の北辰テストも結果が返ってきて、
徐々に受験モードへの切り替えが始まってきています。
11月の北辰テストで、偏差値70オーバーの生徒は
5科で2人、3科で5人、単科では6人。(32人受験)
塾生の平均点と全受験者の平均点を比べると、
5科塾生平均:344.2点 3科塾生平均:209.8点
5科受験者平均:232.9点 3科受験者平均:146.7点
5科では111.3点,3科では63.1点 高い点数でした\(^o^)/
10月北辰テスト結果
2021.10.27
しばらくサボっていました、すみません。10月3日に実施された中3生の北辰テストの結果です。今回は、偏差値70~:受験者上位2.7%以内、偏差値65~:上位10.0%以内、偏差値60~:上位23.9%以内です。夏を乗り切った生徒たちの塾生の平均が62という結果ですから、よく頑張った結果だと思います。
【10月北辰テストデータ】
教科 全県平均点 塾生平均点 塾生平均偏差値
国語 61.9点 80.3点 61.0
数学 48.8点 69.8点 61.7
社会 47.9点 74.9点 62.5
理科 47.5点 66.2点 60.4
英語 42.0点 71.1点 61.7
3科 152.7点 221.2点 62.5
5科 248.1点 362.3点 62.8
全県受験者数:46,097名 塾生受験生:33名
塾生最高偏差値 5科:73.0(女子),3科:73.7(男子)
偏差値70以上をとれた生徒、5科:3名,3科:2名
国語:1名、数学:2名、社会:4名、理科:3名、英語:1名
次は11月7日です。2年生も同時に受験します。
偏差値を上げたい小学生・中学生の体験授業、お待ちしております。
(学校の補習授業はやっておりません)
みらい学舎で中2生北辰テストを受験しよう
2021.9.28
こんにちは。
朝霞駅南口ロータリーにある
「進学塾みらい学舎」です(^^)/
12期生33名の9月北辰テストの結果が返ってきました。夏講習を経て、なんと!!!
33名中 30名が成績アップ♪
偏差値70以上獲得 12名!!
今回アップしなかった生徒も、その悔しさをバネにして次の北辰テストや
学校の中間テスト、さらには志望校に向けて地道に学びを進めています。
学びを諦めず続けること。心折らないこと。
大事ですね!ところで、ご存じでしょうか?
11月の北辰テストには中学2年生もあります!
あいにく中学2年生は@Homeとなってしまいました(;´Д`)自宅での受験では、時間の管理や本人の集中具合も難しいでしょう。そこで!
みらい学舎では「中2北辰テスト@みらい学舎」を開催!
みらい学舎を会場として
11月7日(日)の午後1時~5時半に、
中2生北辰テストを行います。
みらい学舎生はもちろん、
外部の中2生も受け入れて実施いたします!!
【こんな中学2年生にはぜひ!北辰@みらい学舎を♪】
*学校の授業やテストにあまり心配はない。
*そろそろ高校受験に向けて塾を検討している。
*外部テストは受けたことがない。
【特典】
*10月24日(日)午後1時~の
北辰対策テストに参加できます。(無料)
まずはお電話またはHPお問合せよりご連絡ください。
申し込み締め切り日10月9日(土)
【北辰@みらい学舎の申し込み方法】①みらい学舎に連絡
②来塾の上、申込書のご記入と受験料のお支払い(税込み¥4,730)
ご連絡お待ちしておりますm(__)m
夏期講習前半を終えて
2021.8.11
7月21日から始まったみらい学舎の夏期講習の前半(お盆前)を本日無事終えました。
皆がひどく体調を崩すこともなく、「日常」を過ごすことができたことに安堵しています。
ありがとうございました。
8月12日~18日は夏期休業期間とさせていただきます。
また19日以降、笑顔で会えることを楽しみにしています。
**********************
世の中には様々な「受験生」がいますね。
日々お疲れ様です! がんばっていますね♪
不安に思うこともあるでしょう。考えたらキリがないと思いますが、
「今」を見つめて、できることをやっていきましょう。
・・・毎年「受験生」を抱え、対峙している私は、
いつもそう自分に言い聞かせて過ごしています。
応援しています。いっしょにがんばりましょう!
***********************
夏のチラシ出来ました!
2021.6.21
夏のチラシができました!
来週にも新聞に折り込まれる予定です(地域限定)。
7月21日(水)から夏期講習を開講します。
7月4日(日)には、夏期講習前の保護者説明会を開催します。
(チラシをご参照ください)
中学生の保護者の皆さまには、㊙県立高校入試開示点数の説明もいたします。現在塾をお探しの方や夏期講習の説明を聞いてみたいというお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。説明会の日にご都合がつかない方、個別に相談がある方は、7月5日(月)~9日(金)に個別対応させていただきます。説明会、個別相談ともにご予約をお願い致します。
☎048-465-7020
(13時~19時まで)こちらは各学年の夏期講習スケジュールと費用になります。
ご連絡お待ちしております。
夏期講習&夏期講習説明会のお知らせ
2021.6.15
7月21日(水)から夏期講習を開講します。
それにあたり、下記の日程で夏期講習前の保護者説明会を開催します。中学生の保護者の皆さまには、㊙県立高校入試開示点数の説明もいたします。現在塾をお探しの方や夏期講習の説明を聞いてみたいというお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。説明会の日にご都合がつかない方、個別に相談がある方は、7月5日(月)~9日(金)に個別対応させていただきます。説明会、個別相談ともにご予約をお願い致します。
☎048-465-7020
【日時】 7月4日(日)
①小学生:10:00~10:40
②中1生:11:00~11:40
③中2生:12:00~13:00
④中3生難関クラス:14:00~15:00
⑤中3生県立クラス:16:00~17:00
【場所】 みらい学舎
【内容】
①夏期講習の内容と流れ(全学年対象)
②夏期講習の講座紹介(全学年対象)
③9月以降の授業と流れ(全学年対象)
④県立高校入試開示点(中学生対象)
⑤9月以降の演習と個別相談会etc(中3生対象)
中間テスト結果速報
2021.6.11
朝霞市内の中学校の中間テストが終わりました。ただ今得点と順位を集計中ですが、中学3年生の結果が素晴らしい!
塾生は30人ほど在籍していますが5教科の平均点が420点を超えました。我々スタッフもびっくりです。後輩たちも続いてくれることを祈ります。
4月北辰テスト結果!
2021.5.14
4月25日に実施された中3生の北辰テストの結果です。以下に成績上位者(偏差値60以上)および、偏差値の伸び幅をご紹介します。+△は、3月よりも偏差値が△ポイント上昇したことを表します。ちなみに今回は、偏差値70~:受験者上位2.9%以内、偏差値65~:上位11.4%以内、偏差値60~:上位27.3%以内です。(下記の数値だけの部分は偏差値)年度初回としては、塾生の平均が62という結果ですから、よく頑張った結果だと思います。
【4月北辰テストデータ】
教科 全県平均点 塾生平均点 塾生平均偏差値
国語 46.9点 65.1点 59.1
数学 48.8点 65.6点 60.4
社会 50.6点 73.0点 60.7
理科 39.0点 56.9点 58.9
英語 40.0点 69.7点 61.5
3科 135.7点 200.4点 62.1
5科 225.3点 330.3点 62.1
全県受験者数:28,638名 塾生受験生:28名
Aさん(朝霞一中)5科:70.8,3科:68.1,国語:68,数学:60,社会:74,理科:69,英語:68
Sくん(朝霞二中)5科:70.5,3科:70.9,国語:67,数学:71,社会:71,理科:62,英語:68
Mさん(朝霞二中)5科:70.1,3科:68.5,国語:66,数学:66,社会:70,理科:68,英語:67
Bさん(朝霞四中)5科:68.8,3科:71.9,国語:71,数学:71,社会:63,英語:68
Yくん(朝霞二中)5科:67.6,3科:71.4,国語:65,数学:73,社会:61,英語:70
Hくん(朝霞一中)5科:67.4,3科:65.2,社会:69,理科:66,英語:70
Tくん(朝霞四中)5科:65.1,3科:63.6,国語:60,社会:68,理科:62,英語:65
Tくん(朝霞二中)5科:64.9,3科:65.2,国語:62,社会:60,理科:64,英語:68
J くん(朝霞四中)5科:64.6,3科:64.5,国語:66,数学:62,社会:60,理科:65,英語:61
Hくん(朝霞一中)5科:64.3,3科:64.1,数学:68,社会:60,理科:65,英語:62
Mさん(朝霞一中)5科:63.8,3科:64.3,国語:66,数学:66,社会:63
Rくん(朝霞一中)5科:63.6,3科:65.2,国語:65,理科:61,英語:66
Hさん(朝霞二中)5科:63.6,3科:64.6,国語:62,社会:61,英語:68
Rくん(朝霞四中)5科:63.2,3科:60.2,社会:67,理科:64,英語:63
Kさん(朝霞五中)5科:61.9,3科:64.3,国語:64,数学:62,社会:60,英語:61
Dくん(朝霞五中)5科:61.7,数学:62,社会:71,理科:61
Sくん(朝霞一中)5科:61.6,3科:61.2,社会:63,英語:64
Kくん(朝霞一中)5科:61.4,3科:64.3,数学:68,英語:63
Hくん(朝霞二中)5科:61.4,3科:60.7,社会:60理科:61,,英語:64
Nくん(朝霞一中)5科:60.7,3科:63.6,国語:61,数学:68,理科:61
Hくん(朝霞一中)5科:60.6,数学:61,社会:64,英語:60
Sくん(朝霞一中)5科:60.0,3科:62.1,英語:64
Yさん(朝霞二中)3科:61.6,英語:65
Sくん(朝霞四中) 数学:63,社会:66
Tくん(朝霞四中) 数学:60
Kくん(朝霞一中) 社会:64
【前回からの偏差値アップ】
Rくん(朝霞一中)5科:+5.7p,3科:+5.7p,国語:+8p,社会:+5p,理科:+5p
Rくん(朝霞四中)5科:+6.2p,数学:+5p,社会:+7p,理科:+9p
Hくん(朝霞一中)5科:+5.3p,社会:+13p
Sくん(朝霞二中)3科:+6.7p,数学:+9p
Sくん(朝霞四中)3科:+5.0p,数学:+12p,社会:+8p
Aさん(朝霞五中) 数学:+9p,社会:+7p,理科:+6p
Dくん(朝霞五中) 社会:+12p,理科:+9p
Tくん(朝霞四中) 社会:+9p,理科:+12p
Kさん(朝霞五中) 社会:+11p,英語:+5p
Hくん(朝霞二中) 理科:+8p,英語:+5p
Mさん(朝霞一中) 国語:+6p,社会:+5p
Nくん(朝霞一中) 国語:+6p,数学:+5p
Tくん(朝霞二中) 国語:+5p,理科:+5p
Aさん(朝霞一中) 社会:+9p
Hくん(朝霞一中) 理科:+8p
Hくん(朝霞一中) 社会:+7p
Kくん(朝霞一中) 数学:+7p
Tくん(朝霞四中) 社会:+5p
4月29日~5月5日はお休み
2021.4.29
3月に新年度がスタート。春期講習を無事終え、気づけばあっという間にゴールデンウイーク!(‘Д’)
走り抜けました(#^^#)
昨年は緊急事態宣言発令に伴い、4月を休講としていたのですよね…。
リモート授業ができないわけではないけれど、やはり、対面での授業の方が
生徒たちのことを感じ取ることもできるし、授業も楽しい♪
その違いをよく理解することができた1年でした。
今年の新1年生は、入学式、部活動体験など、中学校行事も今のところ予定通り体験できているようです。
よかったですね(^^)/
しかしその分、ちょうど疲れも出てくるときですね。
学校自体は4月30日(金)がありますが、その後は5連休。
ちょっとここで小休止。心と体を休める時間もとってみてください。
さて、みらい学舎。
明日から連休となります。
お問合せ等、すぐに対応できない期間となります。申し訳ございません。
5月6日(木)より、通常授業となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!
お休みいただいて、充電します(^^)/
3月17日の朝刊にチラシ入ります!
2021.3.11
春のチラシできました!
表面は「春期講習開講」のお知らせです。ただいま
春期講習からの新規生徒を募集しています。
小学生はこの講習より、新学年の授業が始まりますので、入塾のきっかけとしては良い時です(^^)/中学生も募集しています!(昨年は定員一杯の時期が多く失礼しました)
お問い合わせ、お待ちしております。
裏面はみらい学舎11期生の合格結果と体験記が掲載されています!
コロナ禍の受験でした。よくがんばりました、生徒たち(^^♪