7月北辰テスト@みらい学舎と夏期講習
2020.7.19
7月19日(日)。朝8時過ぎからみらい学舎を開け、7月の北辰テスト@Homeをみらい学舎で行っています。
只今数学の時間。みんな真剣に解いています!(^^)!
昨日は、北辰テスト本番前日恒例の北辰過去問演習でした。
偏差値70オーバーを出す生徒が出ていました。
昨日の演習を生かして、今日は精いっぱいの答案を作ってほしいです。
しかし今回のテストも、公認記録にはならないのですよね(;´Д`)
9月こそは、会場テストとして実施されますように!
ところで、学校はまだ夏休みにはいっていませんが、みらい学舎の夏期講習は昨日18日から始まりました。
中学1年生がトップバッターです。
部活動も始まったので、日々多忙な中学生。部活動を終えて駆けつけた生徒もいたし、明日は5時起き?!で遠くまで練習試合に行くと話していた生徒もいました。
ある意味、コロナ禍以前の「日常」の風景。まだまだ体力がない中学1年生ですが、少しずつたくましくなっていくことでしょう( *´艸`)
今日は久々にお日様が顔をだしてれましたね☀
お日様にならって、気持ちを明るくして笑顔をつくっていきましょう!
保護者・生徒面談と夏期講習
2020.7.8
昨日は七夕。お空の天の川には地球温暖化の影響はないのでしょうか。もしかしたら、宇宙規模でもあるのかもしれませんね(/_;)
日本各地では、強烈な雨風で甚大な被害が出ています。被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの影響により、みらい学舎も1か月の休講とオンライン授業という初の体験を経験しました。
現在は小学生から中学生まで、全員が塾に来て通常授業を受けています(もちろん、消毒や咳エチケットなどに取り組みながら)。
6月に入ってからは、ずっと延期していた保護者面談を実施し、現在は中学生を対象とした生徒面談を実施中です。
面談では、新学年もしくは中学生となって初めての定期テストを前に、具体的な数値目標を共有したり、普段聞けない子どもたちの興味や関心ごとを聞かせてもらっています。
また今年は、期末テストが終わったと思ったらもう、夏期講習です。みらい学舎の夏期講習は7月18日(土)から始まります。
小学3年生から中学3年生までが対象の講習ですが、ありがたいことに小3・小4クラス以外は、ほぼ満席の状況となっています。
10日以降のクラス編成次第で、若干名受け入れが可能な学年が出てくるかもしれません。
今週の金曜日まで、夏期講習個人面談を実施しています(予約が必要です)。みらい学舎HPよりお問い合わせください。
預かった生徒たちの心身の健康に配慮しながら、勉強面は復習をかけ、2学期の学習につなげていけるような授業をしていきたいと思っています。
今年の受験生はみらい学舎11期生です。最後の大会なども中止となり、多くの生徒たちが部活動を引退。もやもやするところもあるでしょう。
しかし、ここは気持ちを切り替えて、みらいの自分を見据えて充実した夏にしていきましょう!
私たちもがんばっていきます!
6月の予定
2020.5.24
朝霞市内の小・中学校の分散登校が6月1日から始まるようです。これにあわせて、みらい学舎でも6月1日(月)から13日(土)までの2週間は、講師のマスクはもとより、授業前の消毒、換気、次亜塩素酸水を噴霧しての感染対策を行いながら、各学年を半数ずつ2つのグループに分けて、塾に来る人たちと自宅でオンライン授業をする人たちに分かれての授業になります(まだ通塾に不安がある方はご相談ください)。
6月15日(月)からは全員通塾での授業を予定しています。ただし、状況が変わってきた際には
①通塾とオンラインの併用
②完全オンライン(5月7日から29日まで実施しているスタイル)
のいずれかで対応していきます。
【5/24 現在の空席状況】
小学生:全学年空席あり
中1生:満席(キャンセル待ち2名)
中2生:満席
中3生:満席(キャンセル待ち1名)
オンライン授業スタート!
2020.5.8
みらい学舎のオンライン授業が、昨日からはじまりました!
記念すべき最初の授業は中3生と!
全ての生徒たちが時間になると画面にやってきてくれました。
「初めて」というものにはハプニングがつきものでして(;^ω^)
準備してきたパソコンのマウスが、突然動かなくなったり、
パソコン自体もうまく動作してくれなかったり、
お問い合わせの電話が途中ではいってきたり、
また、私たち側もそうですが、生徒たちの方でも不具合が発生してしまったりetc.
まあ、とにかくいろいろありはしましたが、3教科の授業を無事終えることができました。
今日は中2生とのオンライン授業です(#^.^#)
オンラインはオンラインなりの準備と心構えが必要なので、今日もまたがんばって準備します!
ちなみにオンライン中の佳代子先生はこんな感じでした(;^ω^)
一時は3台のパソコンを相手しておりました。
少しずつ、肩の力を抜いてオンライン授業ができるようになりたい!笑
5月7日よりオンライン授業開始
2020.5.2
5月に入りました。今日は春を通り越して夏に近い暑さですね(∩´∀`)∩
さて、4月7日より休講し、4月21日以降も事態は快方に向かわず、結局5月6日まで、みらい学舎も休校となっております。
生徒との授業をこんなにも長くできなかったのはみらい学舎開講以来初めてのことです。
stay home。みなさんいかがお過ごしですか?
いよいよ5月7日より、みらい学舎でもオンライン授業を開始します。
ご家庭や生徒たちの協力のおかげで、4月中に全てのご家庭とオンラインで繋がることがわかりました。
あとは先生たちの授業準備ですね(*^-^*) がんばります!
今回このような事態になって初めて、みらい学舎は新たな取り組みと向き合うことになりました。
もちろん、対面で、生徒たち同士も互いの様子を感じながら行う授業を一日も早くやりたいです。
しかし、今はそれが許されない状況。
だから、先生たちは「オンライン授業」をやってみようと決めました。
生徒たちにいつも言っていること。
とにかく自分で調べて、よく読んで、考えて、やってみる。
それを今、先生たちがまず、チャレンジしています。
受け身では何も学べない。やるしかない。
そして、やりはじめてみたら、「意外とできる?わかってくるとおもしろい?新たなチャレンジ、やってみて良かった!」
なんて思いはじめるのですよね。
7日からは、生徒たちみんなとの協同作業。
生徒たちが受け身のままでいたら、きっとうまくいかない。
先生たちが一方的な授業をしていても、うまくいかない。
双方が工夫しながら、自分で「どうしたらより活用できるかな?」を考えながら、
前向きにやっていきましょうね。
ドキドキですが、楽しみです。
みなさん、まもなく始まります!どうぞよろしくね!
(追伸) 小学生のみなさん! まずは塾で授業を再開します。
久々のやりとりを楽しみにしています! 消毒や健康管理、互いに距離をとって尊重することを努めていきましょうね(*^-^*)
休講中の対応について
2020.4.7
今日から授業は休講としておりますが、職員は13時から19時の間、教室で待機・対応しております。
自宅で勉強していて分からないことがあれば、電話・FAX・メールで対応します。
☎ 048-465-7020
📠 048-424-3148
✉ info@miraigakusya.com
4月7日(火)より休講します
2020.4.6
新型コロナウイルスの猛威が止みません😢
緊急事態宣言も発令され、お隣東京都では、学習塾等にも自粛要請がかかるとのニュースもでました。
これまで当塾では、環境に配慮しながら春期講習をしてまいりましたが、
明日よりしばらくの間の休講を決めました。
生徒たちの普段と変わりない笑顔や何気ないやりとりが
こんな時だからこそ、私たちに元気をくれました。
この元気な姿で再び会えるよう、まずは自己管理をしっかりし、
その日を待ちたいと思います。
休講期間(予定)4月7日(火)~4月21日(火)
※今後の状況により変動あり
みらい学舎の環境対策
2020.4.3
みらい学舎の春期講習、2クール目が終了し、明日より最終クールとなります。
生徒たちは元気に通ってきています。
とはいえ、日々刻々と変わっていく社会情勢に、不安がないわけではありません。
子どもたちの学習環境を整えるべく、私たちが今何をするべきかを考え、行動する毎日です。
コロナウイルス対策についての情報は、探せばいろいろでてきますが、本当のところは素人にはわかりません。
しかし、そういった情報を広く知り、自分たちなりに選択して行動していくしかないと考えています。
まずは手洗いやうがい、消毒を徹底して、少しでも体内にウイルスが入る量を減らす意識をもって実行しています。
以下が、現在のみらい学舎での取り組みです。
①講師自身が不要不急の私的な外出を控えることと、毎日の検温を行う。
②入室時の消毒の徹底
弱酸性次亜塩素酸水を入り口に置き、入室の際に手の消毒を行ってもらいます。
③室内の消毒の徹底
室内用の噴霧器を使って、弱酸性次亜塩素酸水を噴霧、サーキュレーターで撹拌しています。
室内の窓や入り口の窓を開け、換気を行っています。
また、授業の合間には弱酸性次亜塩素酸水を机や椅子に噴霧し、消毒を行っています。
抗菌効果のあるアロマオイルを噴霧しています。
トイレの際や手を洗った際は、ペーパータオルで手を拭けるようにしています。
また、ドアノブなどの消毒もこまめに行っています。
以上のようなことを実施しながら、春期講習を進めています。
救いは子どもたちの笑顔や子どもたちとの何気ないやりとりです。私たちができ得ることはやって、生徒たちの何気ない「日常」を少しでも継続していけたら、という思いでいます。
通わせている保護者の皆様も、何かとご不安ではないかと思います。
みらい学舎の今の様子はこういったところです。
どうぞよろしくお願いいたします。
みらい学舎の春チラシ
2020.3.12
10期生の進学先が決定!
初めての「受験」。自分と向き合い、ギリギリまで勉強し、
自分で決めた志望校に行って試験を受ける。
本番のテストで解けるも解けぬも、すべてを自分が引き受けなくてはならない。
緊張との闘い。
これらのことをやり遂げた生徒たちの表情に
かげりはありませんでした。
結果を受け止めて、これからの人生に生かそうという決意。
互いによくがんばった!という仲間とのねぎらいの時間を過ごし、
最後はみんな、いつも通りの笑顔とホッとした安心感につつまれた、
3月9日でした。
そのときに撮った写真とそれぞれの体験記が掲載されたチラシが、
3月19日(木)の朝刊に折り込まれます(朝霞駅周辺の地域)。
こちらにも掲載しますね。
どうぞご覧ください。
(追記)チラシ校了後、3人の生徒からコースアップの知らせが!
入試本番でしっかり得点できていたことの証。おめでとう!

また、春期講習が3月27日(金)から始まります。
ただいま、中3生と小学生を募集しています。
(中1・中2生については現在募集停止の状況です。
申し訳ございません。)

お問合せお待ちしております。
☎048-465-7020
月~土午後1時~7時まで