2022年度高校入試 合格速報ー2/10現在
2022.2.10
2月です。都内一般入試が始まりました。
あいにくの雪模様の中、みらい学舎の生徒も受験しました。「運は口説くもの」
と塾長 太田は言います。実力はもちろんですが、運を味方につけるのが受験です。どうか!!!運を口説いて成就してください!!
今晩さっそく、吉報が舞い込んできました♪
運を口説けたようです(^^)/ 合格おめでとうございます!
みんな後に続け~(願)!
2月10日現在の結果をご報告します。
HP右上の「合格実績」をご覧ください。http://www.miraigakusya.com/results/
。
2022年度高校入試 合格速報ー1/28現在
2022.1.28
1月21日からスタートした県内私立入試。12期生33名が高校生になる権利を得ました!
みなさん、合格おめでとうございます。
初めての入試という緊張感と、初めて「合格」を得た喜びを経験できましたね(^^)/
しかし、これからが本番の生徒が28名。
コロナ感染が広がりを続ける今、いつもとは違う緊張感が漂います。
なんとか踏ん張っていきましょう!
さて、
1月28日現在の結果をご報告します。
HP右上の「合格実績」をご覧ください。http://www.miraigakusya.com/results/
2022年度高校入試 合格速報ー1/26現在
2022.1.27
さあ、1月26日現在の結果をご報告します。本日も特待生がでました(^^)/
HP右上の「合格実績」をご覧ください。http://www.miraigakusya.com/results/
**************************
保護者の方の支えあっての高校受験
12期生の保護者の方々からメールをいただきました!
ありがとうございます!
「私立受験が直前に迫った忙しい中、オンラインへの対応ありがとうございました。併願私立が無事に合格出来たことに親として安堵しています。あと1ヶ月、この合格を自信に、県立受験までもう一踏ん張りしてくれたらと思っております。」(12期受験生母)「おかげさまで、昨年の今頃の状況からすると、かなり良い成果だと思います。あとは本命に向けて、どれだけ本人が努力できるかを見守っていきたいと思います。」(12期受験生父)
無上の愛を感じます( *´艸`)
私たちも引き続き並走します!
**************************
受験体験記を(人”▽`)ありがとう☆
さて、12期の33名のうち5名が第一志望に合格を決めました。当日の結果次第で不合格もあり得る挑戦もありました。結果は全員合格!!!良かった良かった(#^^#)
みらい学舎では、受験を終えた生徒たちに「受験体験記」を書いてもらっています。塾での思い出が記されています。
わずかな時間かもしれませんが、みらい学舎で共に過ごした時を思い出させてくれる、大切な記録です。
次の更新は29日を予定しております。
2022年度高校入試 合格速報ー1/25現在
2022.1.25
連日、コースアップした生徒、奨学生や特待生をもってきた生徒がいます(#^^#)
本人はもちろん、ご家族も私たちも嬉しいことです💛また、今後に控えている第一志望の入試に向けて
「アイツができたなら、自分もできるぞ!まだやれるぞ!」
と、チームみらいの中での切磋琢磨が、再び始まることでしょう( *´艸`)1月25日現在の結果をご報告します。
HP右上の「合格実績」をご覧ください。http://www.miraigakusya.com/results/
明日も発表を控えています。随時更新していきます。
2022年度高校入試 合格速報ー1/24現在
2022.1.24
みらい学舎12期生。明日の入試で一通り、全員が入試の体験をしたことになります。無事受験できますように。
そして、本日も合格の報告をいただきました!
奨学生となった生徒、コースアップの生徒も出ています。
1月24日現在の結果をご報告します。
HP右上の「合格実績」をご覧ください。http://www.miraigakusya.com/results/
明日は多くの学校が合格発表日。随時更新していきます。2022年度高校入試 合格速報ー1/23現在
2022.1.23
2022年度の高校入試は1月22日土曜日からスタートしました。
そして本日23日より、さっそく嬉しい合格の報告をもらいまいした(^^)/
1月23日現在の結果をご報告します。
HP右上の「合格実績」をご覧ください。http://www.miraigakusya.com/results/
今後も私立高校入試の発表が続きます。随時更新していきます。
冬期講習が終わりました。
2022.1.11
1月10日 朝霞は成人式でお祝いムードでした。今年は新成人のみなさん、集まれたようです。みらい学舎のOBたちも、例年通り顔を見せに来てくれました。
久しぶりに見た顔ぶれは、「全然変わんね~」「身長が伸びた」「顔が老けた」「やせた!」「かっこよくなった(整形した?)笑」…色々あって嬉しい日でした。
さて、受験もいよいよ本番モードに突入です。今年の受験生たちは、どんなシーンを見せてくれるのでしょうかね? 私はきっと今年も「自分を信じなさい」って、言うんでしょうね(^^♪
12月北辰テスト結果!
2021.12.17
12月5日に実施された中3生の北辰テストの結果です。今回は、学校選択問題タイプと通常問題タイプに分かれての実施でした。学校選択問題タイプの塾生の平均偏差値が65、通常問題タイプの塾生の平均偏差値が55という結果ですから、よく頑張った結果だと思います。
【12月北辰テストデータ 学校選択問題タイプ】
教科 全県平均点 塾生平均点 塾生平均偏差値
国語 63.8点 83.1点 63.8
数学 17.0点 48.6点 64.7
社会 52.9点 81.9点 64.8
理科 45.7点 67.7点 61.7
英語 22.9点 50.6点 63.1
3科 103.7点 182.3点 65.1
5科 202.3点 332.0点 65.0
全県受験者数:12,051名 塾生受験生:27名
塾生最高偏差値 5科:73.1(女子),3科:74.4(女子)
偏差値70以上をとれた生徒、5科:3名,3科:4名
国語:4名、数学:3名、社会:4名、理科:1名、英語:1名
【12月北辰テストデータ 通常問題タイプ】
教科 全県平均点 塾生平均点 塾生平均偏差値
国語 63.8点 68.0点 53.2
数学 48.9点 62.4点 58.0
社会 52.9点 65.6点 56.0
理科 45.7点 55.2点 55.0
英語 42.0点 54.0点 54.2
3科 154.7点 184.4点 55.5
5科 253.3点 305.2点 55.7
全県受験者数:28,887名 塾生受験生:5名
塾生最高偏差値 5科:62.7(男子),3科:63.5(男子)
偏差値60以上をとれた生徒、5科:1名,3科:1名
国語:2名、数学:2名、社会:1名、理科:2名、英語:1名
※1名は数学の偏差値が74でした。
次は1月30日です。
偏差値を上げたい小学生・中学生の体験授業、冬期講習 お待ちしております。
(学校の補習授業はやっておりません)
冬期講習のご案内
2021.12.3
令和4年の高校入試も、あと50日後には始まります。
今年の受験生の最後の奮起を期待します。
12月24日から冬期講習も始まります。中学1年、2年のみなさん、受験の準備は始めましたか? 受験情報をしっかりと抑えながらの受験勉強を一緒に始めましょう。ルールを知らずにゲームはできませんからね。
12月5日の日曜日には、保護者向けの説明会も行います。興味がある方は、お気軽にお電話ください。
冬期講習のご案内
2021.11.20
2021年みらい学舎の冬期講習は12月24日(金)より始まります!
小学5・6年生と中学1・2年生の保護者様を対象とした説明会を12月5日(日)に開催します。
【小学5・6年生保護者様対象】13:00~14:00【中学1・2年生保護者様対象】15:00~16:00
※個別相談日もあります。まずはお電話ください。
☎048-465-7020(平日13:00~19:00)
11月29日(月)の朝刊に折り込みチラシが入ります!こちらです↓