おや?親のとびら

生徒が話をし出す

2017.6.14 [GAOのつぶやき,おや?親のトビラ,思春期]

6月。梅雨入りして、心も体もジメジメしがちな季節ですね。

朝霞では、一部の地域の中学生にインフルエンザが流行っています!
これって、今かかっておけば、受験シーズンには抗体ができているってことになるのでしょうか?
それとも、別ものなのでしょうかね?
罹ってしまったのは仕方がないから、せめて、そんなイイコトもあるといいな~(o^―^o)ニコ

 

さて、今日は生徒たちとの関係づくりのお話です。

****************************

ある中学3年生。入塾から約3か月。

 

 

入塾のはじめの頃こそ、一緒に数学の問題を解いてみたり、解説してみたりと関りが多かったけれど、

慣れてくると、他の子たちと同じくらいの関りに。

自分から積極的に話しかけてくる子ではないので、

距離を縮めていくのには、ちょっと時間のかかる子なんですね。

あまりアプローチが過ぎると、逆に引いていかれますからね^^;

 

ま、この3か月間は、入退室に声をかけ、表情をみる、そして授業中の様子を感じておく、

にとどめておきました。

その子が、ここ最近、本当に表情が暗い。疲れた顔をしている。

 

(そろそろ声のかけ時かな~)

ということで、北辰テストの申し込みをしてきたのをきっかけに、ちょっと踏み込んでみました。

 

こういうとき、問いかけをしながら、聴く。

 

言い出したことを、オウム返しのように繰り返し、確認する。

 

そして、また次の言葉を待つ。

 

だんだん、最近の表情の理由が見えてきました。

 

どんどん、いろんなことを話しだしてきて、

今実は興味が出てきてやってみたいこと、

最近の自分の行動やそれに対する思い、

学校の友だちとの関係の良いところ悪いところ、

学校の先生に注意されることに対する気持ち、

親とのやりとりのこと、マイナス面、そしてプラス面などなど。

出てくるわ出てくるわ。

 

こういった背景が見えてくると、また授業での接し方も変えていけるのですよね。

人間と人間ですからね。

 

ここを大事にしていくことが、みらい学舎の根っこ部分。

 

今年は生徒数が増えました。おかげ様です。

だからといって、一人一人に対してのこういった関りは薄まりません。

同じです。

 

どんな子にも光あり。プラス面もマイナス面も、ちゃんと理由があり、意図がある。

 

こんなやり取りの日々を送っています。

次はどの子とこんな話ができるのかな~?

No comments yet.

Sorry, the comment form is closed at this time.