top of page
小3~中3生対象 高校受験専門の集団塾
勉強・受験
生徒面談と高校入試のイロハ🔰講座
GW明けから中学生対象に生徒面談を開始! 中間テスト1週間前に入った生徒もいるので、この時期の生徒面談は、中間テストに向け、いかに臨むか、という話。 当然、学年ごとに話す内容は変わってきます。 中1生 …中学校生活のスタート、順調に入っていけているかの確認と初めて...
2019年5月11日読了時間: 4分
9期生卒業おめでとう。
3月8日のことの続きを、と思いながら、あっという間に時がすぎてしまった(;^ω^) 8日の打ち上げ、作文を書きあげた男子たちと、まずは近くの業務スーパーと東武ストアへ買い出しへ。 大好きな「うまい棒」を大人買い♪ 東武ストアに移動して、2リットルジュースを大量買い♪...
2019年3月15日読了時間: 2分
やるだけやったぞ\(^_^)/
2019年2月28日木曜日。雨。気温低め。 今年の埼玉県公立入試がありました。 夕方4時過ぎ。女子生徒が最初に帰ってきました(´▽`*) その後、男子軍団がバタバタバタとやってきて~~。 みんな、緊張感がとけた感じで、なんだか興奮モード?!...
2019年2月28日読了時間: 1分
国語の問題で出会った、文章の続きを読む♬
みらい通信5月号。 「読んでみよう!授業で気になったあの本を」 という記事を掲載しました。 小学6年生の生徒が、さっそく実行してくれました! その本が、こちら♬ こうやって、ただの「国語の文章」がきっかけで ...
2018年6月9日読了時間: 1分
心をゆるめて、ホッと一息♡
今日は良い天気! 3月1日に公立高校入試が終了し、 おそらく、8期生の生徒たちは久々の休日を思い思いに過ごしていることと思います。 また、他の多くの受験生の皆さんも同じでしょうね(´▽`*) 本当にお疲れ様でした! 発表まで宙ぶらりんではあるけれど、 ...
2018年3月3日読了時間: 1分
生徒自らが感じた「なぜ?」に付き合う
何人かの生徒たち、都内私立受験のためにがんばっています。 今日は授業ではないけれど、 生徒が過去問を解いてみて、よくわからなかった問題を、 塾で一緒にやってみることになりました。 私も昨夜、帰宅してから問題を解きました。 今日の夕方、その生徒はやってきます。...
2018年1月30日読了時間: 1分
今年も心を込めてつくったよ。
さぁ、始まります。 今年も作りました。 お菓子の差し入れをいただきました。 湯島天神の鉛筆も準備しました。 先生たちからのメッセージも入れました。 集合写真も入れてみました(#^^#) 折り紙でつくった「おみくじ」ならぬ、メッセージカードも(=゚ω゚)ノ ...
2018年1月20日読了時間: 1分
昨日も今日も明日も。
1月にはいると、みらい学舎は毎日営業中!(笑) とくに、中学3年生の生徒たちとは週の半分以上、塾で顔をあわすようになります。 自ずと、距離感が縮まってきます(´▽`*) 昨日の授業終了後、ふと視線を感じたので、合わせてみると…。...
2018年1月14日読了時間: 1分
こういう時こそ笑いを♬
年が明けました。 出願の時期。 受験生のいるご家庭では、出願作業は終わりましたか? 実は今年は私も大学受験生の母。 塾では23名の受験生と並走しながら休みなく走り続けていますが、 昨日WEB出願、そして本日書類の郵送を終えました。...
2018年1月12日読了時間: 2分
秋には親のトビラを…高校選び
今日は夏期講習中の小テストや演習の印刷のために出勤。 まだまだおわらな~い( ;∀;) そして昨日は夏期講習保護者説明会を実施しました。 主に中1、2のお母さんが参加してくれました。 高校選びのことを先日書いたけれど、 ちょうどタイミングよく?!...
2017年7月17日読了時間: 1分
詩を絵に描いてみたら
小学3年生との国語の授業の一コマ。 詩の単元でした。 *************** 「雨上がり」 間所ひさこ 小鳥たちは、 洗いたての、光ちいさな笛を、 飛びながら、吹く。 ピィ! ピィ! ピィ! ...
2017年5月27日読了時間: 1分
みらい学舎のOB/OGと現役とのやりとり
3月から新年度となったみらい学舎。 太田・上山・佳代子先生に加え、元みらい学舎の生徒である OB/OG先生が活躍中! 授業をしたり、小テストの直しに関わったりと毎日本当によくやってくれています(o^―^o)ニコ 今日の授業後のこと。...
2017年3月18日読了時間: 1分
「生きていればなんとかなるさ」の言葉に
昨日は今年度の入試報告会でした。 今回も、二人の受験生保護者の方においでいただいて、親の受験体験を話していただきました。 子どもにドラマがあるように、親にも様々な思いを抱きながらのドラマがあります。 感情のコントロールの難しさを感じながら、でも最後はじっと我慢。...
2016年3月14日読了時間: 3分
今、ここに集中すればいいんだよ。
昨日は、今年度私立入試直前の、中3生の最後の授業でした。 単願で臨む生徒に対しての私たちが伝えられる最後の授業の日でもあったのです。 私は県立コースの国語を担当していますが、 昨日の小テストの内容がとてもタイムリーでした。 故事成語の「塞翁が馬」の古文読解でした。...
2016年1月22日読了時間: 3分
bottom of page