おや?親のとびら

子どもを信じて・・・

2010.12.2 [勉強・受験,思春期]

12月ですね。

早いもので今年もあと1か月。。。

気づけば、前回の投稿から早3ヶ月が過ぎていました。

この間に、息子の受験関連では様々な高校の学校説明会に参加しました。

全部で7つの学校説明会に参加しましたよ。

私が受験生だった頃と違って、県立も学校説明会や公開授業なんていうものがあるのですよ。

息子とスケジュールを合わせ、あちこちの学校を回ることは大変ではあるけれど、

やっぱり自分で足を運び、実際に見て感じることは大事だと思いました。

我が子の受験スケジュールも大方決まりました。

学校からも、進路希望調査の書類がきました。

12月中に最後の三者面談があります。

先日までの期末テスト対策機関、みらい学舎の寺子屋には、毎日たくさんの中学生が勉強をしにやってきていました。

中3生は、大事な内申がかかっている試験ですからね。

寺子屋だけは、私もお手伝いに行っているのですが、

一緒に勉強しながら、つい力がはいっちゃいましたよ。

一方、親のほうもだんだん、気がきでなくなる時期ですよね。

(そうではないですか?私は少しドキドキしてきています。)

試験を受けるのは子ども。

あれやこれやと親が前面に出るというよりも、

子ども自身が自分の人生の選択を悩みながらもやってみることをフォロー。

そんなスタンスが必要な時期なのかな・・。

「口を出さず、信じて待つ、見守る」

「話をしてくれた時は、出しゃばらず聴く」

中学生、おとなになっていく成長期。

本人の一歩前進、ときどき停止や後退、でもまた前進。

親もタッグを組んで、応援していきましょう!

何かありましたら、コチラ宛てにメールください♪

oyanotobira@yahoo.co.jp

GAOさんの夏~報告~

2010.9.6 [GAOのつぶやき,プレーパーク,勉強・受験,学童期,講座]

9月になりました。

まだまだ暑いですね(苦笑)

GAOさんの夏は過ぎてみればあっという間でした。

昨日、自分自身の仕事関連で大事業をまた一つ、終えることができました。

これが終わって本当に、GAOさんの夏はおしまい。

いろいろあった夏だけど、終わりよければすべてよし!で“感動と笑顔と安心”をゲットできた夏でした。

トピックとしては大きく3つ。

<トピック①>

中3息子に関しての学校説明会への参加。

去年も娘の受験でいろいろ回りましたが、

今年は男子校に初めて行きました。

また、当たり前ですが、実際に足を運ぶと

学校によって雰囲気が違い、

今後も実際に見て歩く必要性がある、と実感しました。

行ってみると、「あ~、ここはパスだね」なんて息子と話があっちゃうことも。

噂や偏差値に惑わされず、いろんな学校の雰囲気を知れるチャンス!と思って

今後も説明会などに参加したいと思います。

<トピック②>

ボランティアで活動している「あさかプレパークの会」主催で

今年も黒目川プレーパークを8月28日・29日に開催しました!

朝霞にある黒目川は、川を愛する住民の方が川の日頃から見守ってくださっている

おかげで、たくさんの魚が住み、水も澄んでいてきれいです。

そんな中、子ども達の外での遊びをずっと残していきたい、子どもの遊び心を満たす環境を残していきたい

と思っている私たちは、黒目川で、とびっきりの笑顔を見せる子ども達、親に出会いました。小さい頃こそ、おもいっきり遊ぶ体験、遊びから学ぶ体験が大事だと思う私。

こんなおとなになっても、自然から教えてもらうこと

いっぱいありました!

<トピック③>

昨日無事終えた事業。

この事業では、多くの若者が協力してくれます。

講師の先生とともに、子どもたちにとっても大切なメッセージを

寸劇を交え、言葉を交えて送ります。

私もいろんな役をします(笑)

気持ちを込めて、子どもたちや親御さんに伝えます。

いろんな方に参加してほしい事業です。

そしていろんな方に若者たちの素敵なメッセージを

聴いてもらいたいです!

・・以上、GAOさんの夏でした。

何かありましたら、コチラ宛てにメールください♪

oyanotobira@yahoo.co.jp

受験生の親の夏

2010.7.20 [おや?親のトビラ,勉強・受験]

久々の投稿です!

あっという間に夏休み!!

中3受験生達の暑くハードな夏がやってきました。

去年は長女が、今年は長男が受験生。

長男はきっと、みらい学舎で鍛えられることでしょう。

今も夏期講習の予習をやっていて、苦しんでいます

途中断念して、マンガ読んだり寝たりしながら(苦笑)

高校生になった長女も、たくさんの課題が出されているようで、

夏休みの勉強をサボるわけにはいかないようです。

勉強に、バイトに、遊びに(笑)

全力投球(とくに遊び?!)することでしょう。

さて、、、、

受験生の親の夏もちょっぴり大変です。

子どもの志望校などを元に、自分の仕事の合間をぬって

学校説明会や進学フェアなどに出向きます。

子どもと一緒に行ければいいのですが、

夏期講習のスケジュール上、親だけで行かねばならない時もあります。

でも、最終的には子どもの出番。

何らかの形で本人が学校を見に行くことが必要ですね。

県立も、今は学校説明会や公開授業をしているようです。

今後申し込みをして、子ども自身が体感できる場を活用し、

最終的な受験校を決めていくことになるでしょう。

もちろん今の段階で、受験校を決めるわけではありません。

範囲は広く、なんとな~くいろんな学校を眺める感じで情報を集めています。

去年は、まずは実行!って感じで、休みの度に進学フェアなどに行って、

積極的にいろいろな学校の先生とお話していました。

すると、不思議と学校の違いが見えてくるものなんですよね。

今年は男子校を中心に見ていかねばならないので、

やっぱり初めてのこともいっぱいあります。

休みを上手く利用しながら、親なりに情報収集、していきたいと思います。

ちなみに、いくらゆる~く広い範囲で学校をみる、といってもたくさんある学校の中から

どんな学校を見ておけばいいか・・・さっぱりわかりませんでした。

そこでみらい学舎の先生に相談しました。

いくつかの候補が出てきたので、それを息子にも伝え、相談し、夏のうちに見ておく学校をいくつか絞ってみた次第です。

さぁ、夏休み!

子どもには悔いのない夏休みにしてもらいたいものです♪

こちらの内容に関してのコメントなどは下記へどうぞ。

oyanotobira@yahoo.co.jp

学びと実践

2010.6.8 [乳幼児期,性・いのちのお話,親育ち,講座]

6月7日(月)、「お花畑」というサークルさんに伺い、

幼児期の性教育のお話をしてきました。(性教育というとちょっとびっくりドキドキするかもしれませんが、要するに、子どもに自己肯定感をもたせるようなコミュニケーション法のお話です。)

こちらのサークルは歴史があり、メンバーが変わっていっても親子遊びと親の学びを大切にしているサークルさん。

今回講座を担当したのがかれこれ6回目くらいでしょうか?

何度か同じ話を聞いているにもかかわらず、また私の講座を企画してくれて、感謝です。

またとてもうれしいことに、以前の講座で得たことを、さっそく実践してくれたママさんが多くいました!

報告するママさんの表情から、子どもとの楽しいやりとりが想像できました!

今回は1,2歳児の子をもつママさんも多く参加されていましたが、

そんな先輩ママさんの体験談を聞くことで、「私もちょっとやってみよう!」って思えたみたいです!

親向けの子育て講座はいろいろあるけれど、“学んでおしまい”ではなく、

実際に自分の生活の中でやってみることがとても大切だな~と私は思っています。

子どもも親も一人として「同じ」はないですからね。

それぞれの親子なりの実践の仕方があるし、そこにこそ、新たな気づきと学びがあるものです。

次にお会いしたときに、どんな実践話が聞けるか、今からとても楽しみです♪

こちらの内容に関してのコメントなどは下記へどうぞ。

oyanotobira@yahoo.co.jp

遊びと学習

2010.5.25 [GAOのつぶやき,プレーパーク,乳幼児期,勉強・受験,学童期]

外で活発に遊んだ子ほど学習熱心に
(読売新聞 – 05月25日 09:29)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100525-OYT1T00070.htm
GAOさんにとっては
とても関心のあるテーマ。

いろんな考えがありますよね。
それで良いのですが。

でも、子どもたちには 机上でない実際の体験は
いろんな意味で大事だと思います。

5月9日のみらい学舎での「おもしろ実験」の時も、

子どもたちの、実験の経過を見るまなざし

とても輝いていました。

体験って大切。

外での遊び体験、これもまた建物の中の空間では味わえない体験ができるんですよね~
大人になってから、 子どもの頃の懐かしい記憶で出てくるのって
“遊びの体験”というのがひとつあると思うのです。
現代の高齢者世代
現代の中高年世代
現代の若者世代。
・・どの世代の人でも、思いっきり体動かしてとか、
外で遊んだとかいう記憶があったら、子どもに返ったような笑顔で話してくれますよ。
そんな記憶に残るようなものを
今の世代の子どもたちにも体験させてあげたいな~

朝霞のまちでの次なるプレパは
遅くとも8月28・29日かな~
黒目川プレパですよ~!
8月29日は特に、日本全国のプレパで一斉開催の日!
すごいね~、楽しみですね。

本当はね、プレパを企画しなくったって
子どもたちが自然に安心して思いっきり遊べる環境があればいいのですよ。
そのへんが、いつもジレンマのGAOさんです。

みらい学舎では、あさかパレーパークの会のチラシやポスターを掲示しています。

遊びと学習、一見かけ離れた関係かもしれないけれど

「子どもに必要なもの」というところでは共通項が見出せるかな。

私はこの二つの関係性を真剣に追っていきたいと考えています。

親にとっての子どもの受験

2010.5.24 [勉強・受験,学童期,思春期,講座]

夫が塾の教師をしていて

子どもたちも塾に通うような年になって・・・。

正直、最初は夫任せの私がいました。

今もまだまだ甘いかな?

でも、以前よりはいろいろ考えたり、自分なりにできることを

考えるようにはしています。

親として、中学受験と高校受験を一回ずつ経験しました。

中学受験は親の判断が大きい受験。

高校受験は子どもが自分のことを考えて子どもが判断できる受験。

・・・・・・両方を経験した私が感じた一番の思いかな・・・。

それ程に、中学3年間で子どもは精神面においても成長するのですよ。

思春期という多感な時期。

子ども同士のことで悩んだり、親とたたかったり・・・

自分を見つめなおしたり、自分とたたかったり・・・

そんな中で、ちゃんと成長していく子どもの姿を

受験勉強の期間を通してみることができました。

一方、中学受験のための勉強期間、

これは本当に子どもの勉強量は半端ないものでした。

これらを続けるモチベーションは

学童期の子どもの素直さだけではなかなか太刀打ちできません。

親も一緒に勉強したり、言葉がけをしたり、覚悟をきめたり・・・

が必要ですね。

未だにどの選択が良かったのか、わかりません。

幸いに、それぞれの子どもが

自分の結果と向き合い、前向きに今を生きてくれているので、

感謝、感謝です。

今日は娘は高校中間考査の初日。まだ明日も続きます。

息子も中学の中間テスト1週間前をきり、部活動が休止期間となりました。

息子が今度は高校受験。

まだ進路や進学先を決めかねているようですが、

本人の中ではいろいろ考え悩んでいるようです。

悩むこと、考えること、大事ですね。

この作業が子どもを成長させていくのでしょう。

親にとっての子どもの受験、

いろいろな考え方があるでしょうね。

いつか、そのあたりを話あえる場を設定してみたいと思いました。

もしこのブログを読んでいる方でそんな場を望む方がいらっしゃったら、

下記アドレスにメールをください。またご意見お待ちしております。

oyanotobira@yahoo.co.jp

私も受験生の母として、いろいろ悩んでいる一人。

だれかと思いを共有したり、他の方の意見を聴いたりしたいです!

講座講師

2010.5.22 [乳幼児期,仲間へのトビラ,性・いのちのお話,講座]

久々に、幼児期の性教育についての講座講師をさせていただきました。

朝霞市の家庭教育学級という制度を利用した親のための学びの場(こんな場は大事!)。

今回の講座は保育園に子どもを通わせ、毎日一生懸命お仕事や家事・育児をがんばっているママさんが企画したもの。

以前、ほかの講座で私の話をきいて、共感してくださったママさんが企画してくださったんですよ。

ありがたいことです。

みらい学舎での”親の寺子屋”がなかなかできない中、

公開講座形式だったので、いろんな方たちが興味をもって参加してくれました。

ママさんたちにはちょっと、とっつきにくいテーマ、でも気になるテーマだったと思いますが、

参加してくださった方はとても真剣に、耳を傾けて聴いてくださっていました。

どれだけ参考になったか、得るものがあったかはわかりませんが、

講座の途中や終了後に声をかけてくださった方々のメッセージが

とても嬉しかったです!

今日の出会いに感謝!

あ~、私ももう少し自分のことが落ち着いたら

いろいろな講座を企画していきたいです。

朝霞のまちには素敵な技や思いを持っているママさんがたくさんいます。

そんな方たちが講師を務め、参加したママたちが元気をもらえたり学べたりする場を

ゆっくりとでも少しずつ、開いていきたい。

その思いを、また改めて思った次第です。

GAOさんの寺子屋講座

2010.4.24 [講座]

4月より開催する予定でしたが

諸事情により

開催を延期しております。

新学期が始まり

子ども達の日常に落ち着いたところで

いくつかお問い合わせをうけました。

大変申し訳ありません。

今後、開催の見込みがたちましたら、

こちらのブログにも

情報をアップする予定でおります。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

いつも、ご連絡ありがとうございます。

じぶんで~~~!

2010.4.16 [乳幼児期,親育ち]

2歳児が多いのかな?

できないくせに

自分でやりたがる。

この間もね、あるママさんが

「一日に何度もこれ。もうイライラしちゃう~~!」

って困ったお顔をしていました。

ぐふふ。

私自身もそんな経験はた~くさん。

児童館にいたら

そんな子ども達、た~くさん。

だから、今は微笑ましく思えます。

実はね。。。。

チャンス!!!

なんですよ。この時こそが。

自分でできるようになってくれるチャンス。

意欲をもっと引き出すチャンス。

子どもの自己肯定感を引き出すチャンス!

そして、将来ママが楽♪になるチャ~ンス!!!!

これ、ほんと。

だから、今はちょっと大変かもしれないけれど

お付き合いしてあげてみてくださいな。

先を見越して

外出するなら、子が自分でやろうとできる時間をたっぷりとって

やらしてあげてください。

時間かかる分、一日の予定がけずられちゃっても

それにお付き合いする価値は後ででてくると思います。

・・・といっても、やっぱり大変!

そりゃそうだ。

だから、いつもいつも上手にお付き合いできないってのも仕方ない。

それもよし。

ママも子どもも、完全な人なんていないからね。

だから、ぼちぼち。

付き合えるときに、ちょっと先に楽になることを楽しみに(笑)

そして、うまくいったら

「ニコッ♪」「できたね。嬉しいね。」

言葉じゃない・・んだな~

2010.4.14 [乳幼児期,学童期,思春期,親育ち]

ついつい私なんかは口にいろいろ出してしまう。

でも、子どもに伝わるのって

言葉じゃなくて

表情だったり

タッチコミュニケーションだったりするんだよね。

小さい赤ちゃんも、大きなお兄ちゃんも

どんな人にも伝わるのは

そんなものだったりする。