おや?親のとびら

子どもを変えるのでなく、そのものを認める

2016.2.5 [おや?親のトビラ,思春期,親育ち,講座]

2月18日の年度報告会を兼ねた親のトビラ。
どんな組み立てにしようかな~と考えています。
「思春期の子育て☆切り抜け術~これは誰の課題?~」
************************
先日、久々に児童館に行き、忘れていたココロを思い出しました。
また、昨日は、ある生徒が書いてくれた合格体験記を読んで、しみじみと感じ入ったことがありました。
その生徒とは、実は幼児期に出会っていました。
児童館ではないのだけれど、地域の中で知り合ったのです。
その生徒以外にも、小さいころを知っている生徒が何人かいるのですが、
(塾の先生で、一人の子を長く知っている先生はめずらしいですよね(^^♪)
そこで改めて思ったのは、その子本来のものは変わらないということ。
はたから見ると、「変わらない」が良く見えたり悪く見えたりするんですよね。
大人は、どちらかというと悪く見えるものに着目しがち。
けれど、本当にそれ、悪いところなのかな?
と思います。
この生徒さん、中1の頃に入塾してきました。
勉強はできる。でも勉強はきらい。そして基本、やらない。
内申下がっても、気にしない。
でも、仲間がいるから、勉強する。そしてそれなりの学力をキープ。
私たちは、そんな彼の気質を認めながら、時に笑いとばし、時に放っておき、時に真剣に話をし、時に一緒に勉強しながら、この2年間を過ごしました。変えようとするのでなく、その子の本来の気質を守り、彼自身がどうするか、どうしたいかを考えられる隙をつくりました。
彼との間には、いつの間にか信頼関係が築けたのかもしれません。
言わずとも、やる時がきたらやりだし、そして今回結果をだしました。
彼自身も、結果だけでなくその過程において最高のものとなった、と書いていました。
そして・・
「(これからも)この私を貫き通したいと思いました。」
わかってるじゃん!この子は。^^
自分を。そして、そのまま、ありのままの自分を肯定している。
これでいい。これがいい!
その子本来のものはかわりません。それは良いこと、悪いことというものではなく、単に、そのままをうけとればいいジャンルのものだということなのだと、私は思うのです。
勉強しない~、いつもゲームばかり~
こんなご相談をよく受けます。
目の前の出来事は、その子のどんな気質、本来もっているものがあるのでしょうかね?
確かに、困るけれど、やるかやらないかは、本人の課題。
勉強しない子ども、ゲームばかりやっている子どもへの、こちら側の感情は、
こちらの課題。
自分の課題に注目して、それを自分なりに克服したり、調整したりすることに気持ちをシフトしませんか。
そして、子どものもっている本来をのばすことにつなげていきませんか?
今私は、たくさんの小中学生と関わらせてもらっています。
み~~~~~~んな、大好きな子どもたち。素敵な素質をもっている子どもたちですよ。
ほんと、幸せ者ですな、私。^^
*******************************
2月18日の親のトビラ、
< 日 時 > 平成28年2月18日(木)2:00~3:30くらい
< 場 所 > みらい学舎 にて
です。参加申し込みは、メッセージにてどうぞ^^
(ただし、塾の年度報告会を兼ねています~)

No comments yet.

Sorry, the comment form is closed at this time.