おや?親のとびら

明日も、あなたらしく!

2011.3.3 [勉強・受験,思春期]

今日はひなまつり。

そしてあしたは、県立後期試験。

いよいよ・・・。

あいかわらず、祈るしかできないGAOです。

何やらすごい倍率になっているようです・・・。

でも、邪念は消し去り!

あなたらしく♪ チャレンジしてきてほしいと思います!

今日は私事ですが、

末息子が、怪我をしてしまいました。

救急車を呼んで、学校から病院へ・・・。

でもね、不幸中の幸い♪

骨折や靱帯断裂などなくすみました。

どんなにきっつい中にも、「幸」ってあるもの。

大丈夫。

まずは自分を信じて。

私も信じているからね!

 

明日は、あなたらしく!

2011.2.15 [勉強・受験,思春期]

明日は県立前期試験。

これまでは、夫が塾教師であっても

生徒一人一人との面識がなかったので

“がんばれ~”と思うくらいでした。

今年は、、、違う!!

もう、、、心臓バクバク・・・。

ひたすら祈るだけの私。

昨日はバレンタインデー。

そして、前期試験前の最後の授業でした。

いてもたってもいられず、

ありきたりですが、キットカットのチョコレートを購入し、

コメントを書いて、ホッカイロと共に生徒たちに贈りました。

我が息子は一足先に、第一志望校の合格キップをもらってきました。

これはこれで、3年越しの喜び。

よくやった!と成長した息子がとても輝いて見えました。

中学校生活の3年間って

子ども達を大きく成長させますね。

そして、受験も。

子ども達の素直な思い。

がんばろうとする思い。

私は一人一人から、それを感じました。

明日は、それぞれが、あなたらしく!

いってらっしゃい!!

泣けました!!

2011.1.27 [GAOのつぶやき,勉強・受験]
みらい学舎の中3受験生、1年間のがんばりを結果として 出してきています。

県立や都内私立が第一志望高組は、一人、また一人と埼玉県内の私立高合格を手にしています。

スベリ止めでもやっぱり“合格”は合格!!指でOK
嬉しいですよねハート達(複数ハート)

埼玉県内私立を第一志望とする生徒たちは、この“合格”が
本物の“合格”ぴかぴか(新しい)
よくがんばったねわーい(嬉しい顔)おめでとう富士山

ある一人の生徒の感想文を 読ませていただきました。

いやぁ~・・・・

涙涙(うれし涙、感動の涙)

一緒に中間や期末試験の勉強をしたよね。
一緒に漢字の読み書きを暗記するために、かなり集中して勉強したよね。
そして、その甲斐あって、
2学期の期末テストの漢字の読み書き、全問正解してきたんだよね!!

よくがんばった~
その積み重ねの努力の結果が、今こうして高校入試合格、となり
そして本人の中に何か一つ、とても素敵な達成感がわいてきたのでしょう。

感想文を読んで、
夏休みから入ってきたこの生徒のがんばり、 成長を垣間見ました。

普段はなかなか言えないだろうけど、
親に対する感謝の気持ち揺れるハート
素直に表現していましたね。

同じ親として、この感想文を読んだ時の親御さんのよろこび、
とても想像できます! 

とにかく、とても嬉しかった。
泣けました!

他の生徒たちも今とっても集中しています。
目標に向かってがんばっている姿は本当に素敵です。

応援していますよ~!

追伸
我が息子も、おかげさまで昨日、第2希望の学校の合格をいただきました。

感謝ぴかぴか(新しい)

受験シーズン!

2011.1.12 [勉強・受験]

昨日は市内小中学校の3学期が始業した日でした。

みんなたくさんの荷物をもって寒い中元気に登校していきました♪

私は子ども達を送り出した後、緊張しながら受験料払い込みの準備。

願書を再度読んで、払い込みの期間や願書提出の期限、提出の仕方などを学校ごとに確認しました。

そしていざ!銀行へ。

学校によって振り込みの指定銀行が違うので、少しでも手数料を安く~の思いから、あちらこちらの銀行を回りました。

帰宅後、息子は学校から調査書を持って帰ってきていたので、それを仕分けし、

一つ目の学校の願書を、ともに郵便局に行って書留で郵送手続きをしてきました。

これで、一つホッ。

来週もまた、私の仕事が休みの度に、この作業がしばし繰り返されます。

そして来週土曜日からはいよいよ入試!

そういえば、中学入試も10日からスタートしていますよね。

受験生のみなさん、体調には十分注意して、ベストをつくして、自分の夢をつかんでください!

みらい学舎の生徒さん達、

この冬休みは、よく集中して自分のための勉強をしていましたよね。

後ろ姿がとてもかっこよく、素敵でした。

毎日何時間もよくがんばったみんなです。自信をもって入試に挑んで来てください!

一方、親のほうは、内申(ちがう!内心)ハラハラドキドキ。

私たちができることといえば・・・

美味しいご飯をつくること。生活全般の安心感を与えること。あんまりくどくどと言わないこと(笑)

ぐーたらしていても、子ども自身も初の受験にかなりの緊張と不安を抱いているはず。

自立の第一歩!と思って、信じて見守ってあげたいところですね!

こちらもがんばっていきましょう~!

子ども達の頑張りに拍手!!

一緒に喜べる幸せ

2010.12.4 [勉強・受験,思春期]

先日まで、市内の中学生は期末試験対策で奮闘していました。

私も、普段の授業は力及びませんが、みらい学舎の寺子屋にはお手伝いをさせてもらっています。

期末の結果が返ってきて・・・。

先日は生徒さんのママから嬉しいお知らせをいただきました。

今日は、また別の生徒さん本人から

「(一緒に勉強した)漢字が、全部正解だったよ!」と報告を受けました。

私はみらい学舎の生徒さんたちと一緒に勉強するのは寺子屋の時だけ。

それだけに、子ども達の変化に驚かされます。

前回の中間試験対策の時、試験前の勉強の仕方がわかっていなかった子。

今回は、少し早めに試験対策にとりかかっていました。

また、「家では誘惑が多くてなかなか勉強できないから、日曜日はおばあちゃんの家にいって勉強をしたよ!」

と自分で勉強をすることに目覚めた生徒さんがいました。

この変化、、、すごいことだと思いました。

勉強って、、、やるって本当に気合が必要。(少なくとも私はそう。)

それをこうやってスモールステップを踏んで、

子どもたちなりにやり遂げていく過程におつきあいできる私。

幸せです。

子ども達に感謝!!

何かありましたら、コチラ宛てにメールください♪

oyanotobira@yahoo.co.jp

子どもを信じて・・・

2010.12.2 [勉強・受験,思春期]

12月ですね。

早いもので今年もあと1か月。。。

気づけば、前回の投稿から早3ヶ月が過ぎていました。

この間に、息子の受験関連では様々な高校の学校説明会に参加しました。

全部で7つの学校説明会に参加しましたよ。

私が受験生だった頃と違って、県立も学校説明会や公開授業なんていうものがあるのですよ。

息子とスケジュールを合わせ、あちこちの学校を回ることは大変ではあるけれど、

やっぱり自分で足を運び、実際に見て感じることは大事だと思いました。

我が子の受験スケジュールも大方決まりました。

学校からも、進路希望調査の書類がきました。

12月中に最後の三者面談があります。

先日までの期末テスト対策機関、みらい学舎の寺子屋には、毎日たくさんの中学生が勉強をしにやってきていました。

中3生は、大事な内申がかかっている試験ですからね。

寺子屋だけは、私もお手伝いに行っているのですが、

一緒に勉強しながら、つい力がはいっちゃいましたよ。

一方、親のほうもだんだん、気がきでなくなる時期ですよね。

(そうではないですか?私は少しドキドキしてきています。)

試験を受けるのは子ども。

あれやこれやと親が前面に出るというよりも、

子ども自身が自分の人生の選択を悩みながらもやってみることをフォロー。

そんなスタンスが必要な時期なのかな・・。

「口を出さず、信じて待つ、見守る」

「話をしてくれた時は、出しゃばらず聴く」

中学生、おとなになっていく成長期。

本人の一歩前進、ときどき停止や後退、でもまた前進。

親もタッグを組んで、応援していきましょう!

何かありましたら、コチラ宛てにメールください♪

oyanotobira@yahoo.co.jp

GAOさんの夏~報告~

2010.9.6 [GAOのつぶやき,プレーパーク,勉強・受験,学童期,講座]

9月になりました。

まだまだ暑いですね(苦笑)

GAOさんの夏は過ぎてみればあっという間でした。

昨日、自分自身の仕事関連で大事業をまた一つ、終えることができました。

これが終わって本当に、GAOさんの夏はおしまい。

いろいろあった夏だけど、終わりよければすべてよし!で“感動と笑顔と安心”をゲットできた夏でした。

トピックとしては大きく3つ。

<トピック①>

中3息子に関しての学校説明会への参加。

去年も娘の受験でいろいろ回りましたが、

今年は男子校に初めて行きました。

また、当たり前ですが、実際に足を運ぶと

学校によって雰囲気が違い、

今後も実際に見て歩く必要性がある、と実感しました。

行ってみると、「あ~、ここはパスだね」なんて息子と話があっちゃうことも。

噂や偏差値に惑わされず、いろんな学校の雰囲気を知れるチャンス!と思って

今後も説明会などに参加したいと思います。

<トピック②>

ボランティアで活動している「あさかプレパークの会」主催で

今年も黒目川プレーパークを8月28日・29日に開催しました!

朝霞にある黒目川は、川を愛する住民の方が川の日頃から見守ってくださっている

おかげで、たくさんの魚が住み、水も澄んでいてきれいです。

そんな中、子ども達の外での遊びをずっと残していきたい、子どもの遊び心を満たす環境を残していきたい

と思っている私たちは、黒目川で、とびっきりの笑顔を見せる子ども達、親に出会いました。小さい頃こそ、おもいっきり遊ぶ体験、遊びから学ぶ体験が大事だと思う私。

こんなおとなになっても、自然から教えてもらうこと

いっぱいありました!

<トピック③>

昨日無事終えた事業。

この事業では、多くの若者が協力してくれます。

講師の先生とともに、子どもたちにとっても大切なメッセージを

寸劇を交え、言葉を交えて送ります。

私もいろんな役をします(笑)

気持ちを込めて、子どもたちや親御さんに伝えます。

いろんな方に参加してほしい事業です。

そしていろんな方に若者たちの素敵なメッセージを

聴いてもらいたいです!

・・以上、GAOさんの夏でした。

何かありましたら、コチラ宛てにメールください♪

oyanotobira@yahoo.co.jp

受験生の親の夏

2010.7.20 [おや?親のトビラ,勉強・受験]

久々の投稿です!

あっという間に夏休み!!

中3受験生達の暑くハードな夏がやってきました。

去年は長女が、今年は長男が受験生。

長男はきっと、みらい学舎で鍛えられることでしょう。

今も夏期講習の予習をやっていて、苦しんでいます

途中断念して、マンガ読んだり寝たりしながら(苦笑)

高校生になった長女も、たくさんの課題が出されているようで、

夏休みの勉強をサボるわけにはいかないようです。

勉強に、バイトに、遊びに(笑)

全力投球(とくに遊び?!)することでしょう。

さて、、、、

受験生の親の夏もちょっぴり大変です。

子どもの志望校などを元に、自分の仕事の合間をぬって

学校説明会や進学フェアなどに出向きます。

子どもと一緒に行ければいいのですが、

夏期講習のスケジュール上、親だけで行かねばならない時もあります。

でも、最終的には子どもの出番。

何らかの形で本人が学校を見に行くことが必要ですね。

県立も、今は学校説明会や公開授業をしているようです。

今後申し込みをして、子ども自身が体感できる場を活用し、

最終的な受験校を決めていくことになるでしょう。

もちろん今の段階で、受験校を決めるわけではありません。

範囲は広く、なんとな~くいろんな学校を眺める感じで情報を集めています。

去年は、まずは実行!って感じで、休みの度に進学フェアなどに行って、

積極的にいろいろな学校の先生とお話していました。

すると、不思議と学校の違いが見えてくるものなんですよね。

今年は男子校を中心に見ていかねばならないので、

やっぱり初めてのこともいっぱいあります。

休みを上手く利用しながら、親なりに情報収集、していきたいと思います。

ちなみに、いくらゆる~く広い範囲で学校をみる、といってもたくさんある学校の中から

どんな学校を見ておけばいいか・・・さっぱりわかりませんでした。

そこでみらい学舎の先生に相談しました。

いくつかの候補が出てきたので、それを息子にも伝え、相談し、夏のうちに見ておく学校をいくつか絞ってみた次第です。

さぁ、夏休み!

子どもには悔いのない夏休みにしてもらいたいものです♪

こちらの内容に関してのコメントなどは下記へどうぞ。

oyanotobira@yahoo.co.jp

遊びと学習

2010.5.25 [GAOのつぶやき,プレーパーク,乳幼児期,勉強・受験,学童期]

外で活発に遊んだ子ほど学習熱心に
(読売新聞 – 05月25日 09:29)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100525-OYT1T00070.htm
GAOさんにとっては
とても関心のあるテーマ。

いろんな考えがありますよね。
それで良いのですが。

でも、子どもたちには 机上でない実際の体験は
いろんな意味で大事だと思います。

5月9日のみらい学舎での「おもしろ実験」の時も、

子どもたちの、実験の経過を見るまなざし

とても輝いていました。

体験って大切。

外での遊び体験、これもまた建物の中の空間では味わえない体験ができるんですよね~
大人になってから、 子どもの頃の懐かしい記憶で出てくるのって
“遊びの体験”というのがひとつあると思うのです。
現代の高齢者世代
現代の中高年世代
現代の若者世代。
・・どの世代の人でも、思いっきり体動かしてとか、
外で遊んだとかいう記憶があったら、子どもに返ったような笑顔で話してくれますよ。
そんな記憶に残るようなものを
今の世代の子どもたちにも体験させてあげたいな~

朝霞のまちでの次なるプレパは
遅くとも8月28・29日かな~
黒目川プレパですよ~!
8月29日は特に、日本全国のプレパで一斉開催の日!
すごいね~、楽しみですね。

本当はね、プレパを企画しなくったって
子どもたちが自然に安心して思いっきり遊べる環境があればいいのですよ。
そのへんが、いつもジレンマのGAOさんです。

みらい学舎では、あさかパレーパークの会のチラシやポスターを掲示しています。

遊びと学習、一見かけ離れた関係かもしれないけれど

「子どもに必要なもの」というところでは共通項が見出せるかな。

私はこの二つの関係性を真剣に追っていきたいと考えています。

親にとっての子どもの受験

2010.5.24 [勉強・受験,学童期,思春期,講座]

夫が塾の教師をしていて

子どもたちも塾に通うような年になって・・・。

正直、最初は夫任せの私がいました。

今もまだまだ甘いかな?

でも、以前よりはいろいろ考えたり、自分なりにできることを

考えるようにはしています。

親として、中学受験と高校受験を一回ずつ経験しました。

中学受験は親の判断が大きい受験。

高校受験は子どもが自分のことを考えて子どもが判断できる受験。

・・・・・・両方を経験した私が感じた一番の思いかな・・・。

それ程に、中学3年間で子どもは精神面においても成長するのですよ。

思春期という多感な時期。

子ども同士のことで悩んだり、親とたたかったり・・・

自分を見つめなおしたり、自分とたたかったり・・・

そんな中で、ちゃんと成長していく子どもの姿を

受験勉強の期間を通してみることができました。

一方、中学受験のための勉強期間、

これは本当に子どもの勉強量は半端ないものでした。

これらを続けるモチベーションは

学童期の子どもの素直さだけではなかなか太刀打ちできません。

親も一緒に勉強したり、言葉がけをしたり、覚悟をきめたり・・・

が必要ですね。

未だにどの選択が良かったのか、わかりません。

幸いに、それぞれの子どもが

自分の結果と向き合い、前向きに今を生きてくれているので、

感謝、感謝です。

今日は娘は高校中間考査の初日。まだ明日も続きます。

息子も中学の中間テスト1週間前をきり、部活動が休止期間となりました。

息子が今度は高校受験。

まだ進路や進学先を決めかねているようですが、

本人の中ではいろいろ考え悩んでいるようです。

悩むこと、考えること、大事ですね。

この作業が子どもを成長させていくのでしょう。

親にとっての子どもの受験、

いろいろな考え方があるでしょうね。

いつか、そのあたりを話あえる場を設定してみたいと思いました。

もしこのブログを読んでいる方でそんな場を望む方がいらっしゃったら、

下記アドレスにメールをください。またご意見お待ちしております。

oyanotobira@yahoo.co.jp

私も受験生の母として、いろいろ悩んでいる一人。

だれかと思いを共有したり、他の方の意見を聴いたりしたいです!